〜大阪•京都編〜
- AM5:49
- 大阪降雨確率40%
- 京都木屋町のオフィスで起床だZEッ☆
- 今日もオーガニックサプリメントとプロテイン飲んで顔張るでぇ〜♫
その気になったら奇跡は始まる‼︎
By たく
【常識とは?】
カフェーヌ@大阪梅田での、第218回ココロ感覚Switch ON !! 朝活に参加だZEッ☆
今回のテーマは「常識」
1R:あなたにとって「常識」といえばどんなイメージですか?
2R:「これ常識だよ」と言われると、どう思いますか?
3R:何が常識を作っていますか?
4R:これからの時代、どんなことが常識になると思いますか?
常識というと、社会通念として守るべきルールや知っておくべきことなども含まれますが、それは時代が変われば一緒に変化していく流動的なものです。
さらに、ひとりひとりの考える「常識」が出来上がるまでには、たくさんの背景があると思います。
家庭、コミュニティ、地域、国etc…
個々人の経験の違いにより、それぞれが考える常識は少しずつ違ってきます。
そう考えると、常識に絶対的なものがあると言えるでしょうか。
自分の常識が絶対だと思うあまり、少しずつのすれ違いを理解できずに人間関係がうまくいかなくなることもあるのではないでしょうか。
違いを否定したりむりやり矯正したりするのではなく、違いを楽しみ、お互いの作り上げてきた常識の背景を語り合えるような関係性を築いていきたいと思います!
ココロ感覚 Switch ON !! 朝活 Facebookページより。
【知られざる風習】
伏見稲荷大社まで、毎月恒例のお朔日参りしに来たZEッ☆
正月の元日に神社へ初詣するように、毎月初めの1日に神社へ参拝する風習があります。
ついたちに神社へ参るという事から「お朔日参り(おついたちまいり)」と言います。
無事に過ごせた1ヶ月を感謝し、新しい月の無事、日常の健康、無病息災、また商売繁盛や家内安全などをご祈念し、これからも変わらず神様のご加護が頂けるように神社に参拝してご祈願するものです。
毎月変わらずお参り出来るという事は、まず身体が健康でなければ出来ない事であり、この上ない幸せな事です。
というわけで、来月も3月1日(水)のAM10:00からお参りするんで、参加したい人はお気軽にコメントorメッセージくださいッ♫
【一緒に映画行く人◎大募集‼︎】
毎月1月は映画の日という事で、TOHOシネマズ二条@京都まで「海賊とよばれた男」を鑑賞しに来たZEッ☆
出光石油の創始者 出光さんをモデルにした実話やけど、フィクションちゃうんかと思うぐらいドラマティックでオモロかったッ♫
来月は3月1日(水)のお昼過ぎから、
「ミス•ペレグリンと奇妙なこどもたち」「君と100回目の恋」
「キセキ-あの日のソビト-」
の、どれかを観に行く予定なんで、一緒に行きたい人はお気軽にコメントorメッセージくださいッ♫
今日も充実した1日やったZEッ‼
おしまい