Quantcast
Channel: 就職•起業•人脈拡大『夢』支援活動家の日記ッ☆
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3278

就職•起業•人脈拡大【夢】実現プロデューサー、5月18日の出来事ッ☆

$
0
0

〜熊本•福岡•北九州編〜


      • AM10:37
      • 熊本降水確率40%
    • 熊本下通の友人宅で起床だZEッ☆
    • 今日もオーガニックサプリメントとプロテイン飲んで顔張るでぇ〜♫

    • 怒らない怒らない…
      相手を許す事で自分を褒めてあげなさい‼︎

                   By たく
        • {560C0FBC-047D-44C3-9C88-BCF7BF1626A4}



          17:37
          熊本から博多に移動して、二葉亭@博多駅デイトス店でベストセラー作家 山崎拓巳さんのFacebookをチェックしながら夕食だZEッ☆

          大阪、登竜門!!! 
          http://taku-blog.jp/?eid=7959

          野田ッチメルマガより・・・
          ↓↓↓
          「大阪で思う!訪日ビジネスは、縮小に向かうのか?」

          ロンドンの後、大阪にやってきました。

          大阪は、泊まるホテルがいつも同じです。

          今、ホテルは需要と供給で価格が決まるシステムをどこも採用しているので混んでいるときには、価格が上がります。

          なのでホテルの価格で混んでいるかどうかが分かります。

          ホテルの価格と、そしてロビーで聞こえる声

          「おやっ?」

          中国語が少ない、中国人が少ないと思い。

          親しいホテルの人に聞くと
          「そうなんですよ、ゴールデンウィークは中国人少なく、開けに増えるのですが、今年はゴールデンウィーク過ぎても増えていないんです。」

          昨年の今頃は8割近くの宿泊客が中国からと行っていました。

          相当円高が響いているようです。

          昨年の5月頃は125円くらいでした。

          それが円高になり、今は105円台まで行きました。

          つまり15%変わりました。

          それがすごく影響しているようです。

          つまり、いい悪いで旅行に来てたというより安いから来ていたという感じなのです。

          中国の爆買いを狙いオープンした新橋のヤマダ電機。

          5月8日、ヤマダ電機が新業態として始めた「LABIアメニティー&TAX FREE(タックスフリー)新橋銀座口店」が閉店した。

          1年で閉店のようです。

          爆買いをしていた不動産も円高に振れて中国人の買いが止まったという情報があるようです。

          こう考えると中国人は人数が多い分、非常に影響力が高い。

          その分、引くときにも影響力がある。

          なので、流行を追いかける経営をすると非常に疲れる経営になります。

          さー今後どうなるのでしょう?

          ロンドンの金融機関を経営している友人は円高は続くとのことです。

          ですが、それをどう読むと良いのでしょうか?

          ★野田 携帯メルマガ
          登録はここに空メール
          ↓↓↓↓↓
          noda@star7.jp

          拓巳さん推奨のちゃんぽんラーメンは、いつ食べても安定の美味さやぁ〜♫
          {F8A500C5-7666-417B-A899-EB2DD1F988AB}

          {6EC5826B-776A-4ADE-8BC9-820E0EA49F97}



          【完全シークレットセミナー】

          19:37
          北九州黒崎にて出雲さん&新園さん主催のゲスト講師としてQ&AセミナーだZEッ☆

          1.雇われてのみ仕事している人ほど特に資産形成に情報を得る事が必要。

          2.自分の社会的な立ち位置を知り、危機感を持ったほうが良い。
          (消費税は上がっていく一方だが給料が上がらないし、年金もどれだけ貰えるか保証は無い)

          3.『将来の為に何かしないとまずい』というニーズがない人は手助けしようがないが、ある人に関しては手助けをしていく。

          4.ニーズを生み出すには動員は、いま何かしておく事の入口ではなく、出口を見せて(教えて)あげる。

          5.目標の立て方は大きな目標を決めてから、それを軸に小さな目標を決めて「何をすればいいか?」を明確にしておく。

          6.利害関係のある人とはビジネスの話をしない。
          (仲の良い友達とお互いの会社のコンサルをしあう等、ボイスチェンジする。

          北九州も山崎拓巳ファミリーで盛り上げていくでぇ〜♫
          {D7ED5D1D-1BF5-454B-8761-BEE3FD1D0B74}



今日も充実した1日やったZEッ‼

おしまい

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3278

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>