〜大阪•京都編〜
- AM5:49
- 京都降水確率50%
- 京都木屋町のオフィスで起床だZEッ☆
- 今日もオーガニックサプリメントとプロテイン飲んで顔張るでぇ〜♫
その気になったら奇跡は始まる‼︎
By たく
【絆とは?】
カフェーヌ@大阪梅田での、第222回ココロ感覚Switch ON !! 朝活に参加だZEッ☆
今回のテーマは「絆」
1R 「あなたにとって絆とはどんなイメージですか?」
2R 「絆に大切なものは何ですか?」
3R 「絆になったり、絆がこわれる時はどんな時ですか?」
4R 「みんなが絆で繋がったらどんな世界になると思いますか?」
仲の良い友達が海外など遠くに行ってしまうと、なかなか合う事ができなくなってしまいます。
そうなると、会いたくてもなかなか会えなくなってしまい、近くにいる友達と会う回数が増えてしまいます。
せっかく出会って繋がったのに、会う回数が少なかったり、海外に行ってしまって会えなくなると、離れていってしまうと思ってしまいます。
離れていってしまうと思ってそのまま離れていってしまうなんてしたくないですよね。
絆で繋がっている友達や仲間はどんなに離れていても、繋がっていたいですね。
何か話すことがある時だけ会うのではなく、元気にしているかなと思って連絡を取ってみてはいかがでしょうか?
絆は会う回数が多い少ないとかで決まるものではありません。
時間があいていても、会いたいと思った時に繋がることができる思います。
目には見えませんが、絆はそう簡単には切れたりしません。
離れていても太く繋がっていて、いつでも繋がれる信頼関係。
そんな人と人との繋がりを大切にしていける関係を築いていきたいですね。
ココロ感覚Switch ON !! 朝活
Facebookページより。
【知られざる風習】
伏見稲荷大社まで、毎月恒例のお朔日参りしに来たZEッ☆
正月の元日に神社へ初詣するように、毎月初めの1日に神社へ参拝する風習があります。
ついたちに神社へ参るという事から「お朔日参り(おついたちまいり)」と言います。
無事に過ごせた1ヶ月を感謝し、新しい月の無事、日常の健康、無病息災、また商売繁盛や家内安全などをご祈念し、これからも変わらず神様のご加護が頂けるように神社に参拝してご祈願するものです。
毎月変わらずお参り出来るという事は、まず身体が健康でなければ出来ない事であり、この上ない幸せな事です。
というわけで、来月も4月1日(土)のAM8:00からお参りするんで、参加したい人はお気軽にコメントorメッセージくださいッ♫
伏見稲荷でのお朔日参り後に、「ラー麺 陽はまた昇る@京都伏見稲荷」でランチタイムだZEッ☆
ROYAL HOTEL THE 京都1Fの「THE BAR」に飲みに来たZEッ☆
NYチーズケーキとモスコミュールやぁ〜♫
今日も充実した1日やったZEッ‼
おしまい