~京都•大阪編~
AM7:49
京都降水確率40%
京都河原町のオフィスで起床だZEッ☆
今日もオーガニックサプリメントとプロテイン飲んで顔張るでぇ~♫
目の前の人の話をよく聞け!!
ヒントが隠されている♫
By 山崎拓巳
AM10:30
大阪心斎橋にて「身も心も元気になる秘訣セミナー」に参加だZEッ☆
インプットした情報は、12月9日にセミナー講師するんで、その時にシェアするでぇ~♫
13:30
京都社会福祉会館にて船の免許の更新をする為に講習受けに来たZEッ☆
会場が二条城の近くやったし、帰りに周りをブラブラお散歩やぁ~♫
/////////////////////////////////////////////////////////////
拓巳さんのFacebookよりッ☆
↓ ↓ ↓
人生で大切なことって実は・・・
「セルフノレッジ」なんです。
要は「自分のことをどれぐらい知っているか?」なんです。
しかし、パターンがあったなんて・・・
停滞期
↓↓↓
活動期
↓↓↓
過渡期
↓↓↓
成長期
__________________________
エドガーケーシーの教え・・・
↓↓↓
自分が生まれ変わっても
達成したい心の状況!!!
何度、生まれ変わってもやりたいことはなに?!
どこに生まれ変わっても・・・
霊的な力を使えるのは
霊的な理想の人生を生きること。
才能が引き出される。
顕在意識
潜在意識
超意識(魂の意識)
通常は顕在意識を自覚
潜在意識は自覚できない
超意識には生まれ変わりの意識をも・・・
100個ぐらいの転生の記憶があったら
焦点が定まらない・・・(笑)
小さい時にあった能力、あったらよかったなと思う能力を書き出す
才能の横にそれを喜びに感じたシーンを書き出す!!!
例)人と話をするのが好き→ シーンは・・・ 喧嘩をしてる人を仲裁してみんなが幸せになった
実際、そんな生き方をしてみる。
大きな喜びが得られるか?
試してみる。
霊的理想なものなら必ずわかる。
徐々に生業にもなってくる。
必ず夢で現れてくる
象徴的な夢として出てくる!
__________________________
人の人生には「パターン」がある・・・
停滞期
↓↓↓
活動期
↓↓↓
過渡期
↓↓↓
成長期
4つのステージを経て、次のスパイラルへ進む。
「0歳から、あなたはどんな人生を歩みましたか?」
の聞き取りをやり続けた!!!
教訓ではなく、何が起きたかの事実を聞き取りをした。
成功者は後付けて「教訓」を作る。
何が起きても、全部プラスに捉えるのが成功者。
「なぜ、試練は繰り返されるのか?」
「壁は越えられるのか? 越えられない壁は本当にないのか?」
自殺者3万人弱(遺書等がある場合)
不審死24万人の半分は自殺ではと言われている(WHO)
未遂の人は50万人いる・・・?
壁は本当にないのか?!
成功者の聞き取りをやっていて・・・法則があるのでは?!
成功=しんどいことがなくなる・・・と思っていた!
70代の人間力抜群の大成功者がまだ悩んでいる様をみて、ビックリ。
やはり「パターン」=「バイオリズム」があることに気づく!!!
全てが同じパターンでは?
宇宙の誕生も、生命の誕生も、いろんなものとかぶる!!!
停滞期
↓↓↓
活動期
↓↓↓
過渡期
↓↓↓
成長期
「追うと逃げられる。逃げると追われる」
停滞期
↓↓↓
活動期
↓↓↓
過渡期
↓↓↓
成長期
停滞期は・・・
やることなすこと、全部ダメ!!!
あの手もこの手も外れる。
最後の手がだけが残っている。
絶対にしたくない「最後の手」。
例)〇〇さんに謝る。〇〇さんにお金を借りる。〇〇さんに営業に行く。
そして、最後の一手が外れる。
唖然!!!
そもそも、自分は何のためにこんなことをやっているのか?
原点回帰する。
この段階を駆け抜けるコツ!!!
↓↓↓
全部を受け止め、誰のせいにもしない。
状況に立ち向かい、逃げない!
しんどい時は、次のプログラムへ進むためだ。
ジャッジしない!
打つ手、打て手が外れ、唖然。
最後の手も・・・
「だいたい僕は何をやっているのだろうか?」と
そこで「原点回帰」をする。
自分の`理念`との出会い、思い出し。
「そうだ!みんなの笑顔のためだった。それだけだった!」と無我夢中に走り出す。
ほとんどの成功者がこの「無我夢中時代」を覚えてない。
夢中だから・・・忘我の境地だから・・・
すると「次のステージの人」と出会う。
次のステージからの助言・・・
やること、なすことが上手く行く。
これが「成長期」だ!!!
言われたことを素直に実行し、結果が溢れるように出る。
*実はそれ以前も出会っている。
しかし、最後の手まで打ち切ってないので
「あ~、似てること知ってる」
「前にもやってみたんですけど・・・」
「なるほど~」でも、行動はしない。
「そうかな~」などなど
素直に聞き入れることなく、前に進もうとはしない。
成長期は・・・
言われたとうりにやるから結果が出る。
それを教えてくれた人に成果を報告し、感謝を伝える。
ありがとう以外がない状態。
だから上の人たちに可愛がられる。
次々とアドバイスをもらえる。
人脈も仕事もどんどん紹介される。
全部が上手く行く。
そして、有頂天になっていく。
そうしているうちに、認めてもらうことを目的に動き始める。
お手伝いをして、上の人から「サンキュ~!」→「ん?」
「僕のことを利用しているんじゃ?」
「もっと評価してほしい」と不平不満が出始める。
これが停滞期の始まりです。
停滞期・・・
誰かのせい。
なにかのせい。
あれれ?!なんだか、うまくいかないぞ~となる。
そして・・・
周りのグズグズしている人に腹が立つ。(かつての自分がそうだったのに・・・)
どいつも、こいつも!となる。
だったら自分が動いて成し遂げてやる!!!となる。
身の周りを整理整頓。
当たり前のことを当たり前にやり始める。
ここで活動期にはいります。
停滞期から活動期へ!!!
周りからの評価も高くなる。
「よくがんばっているね!!!必ず上手く行くよ!!!」と評価される。
回復したあなたは、回復し過ぎ、
「人を攻撃し始める」・・・
すると・・・
ひとが離れる。
ひとり、離れる。
全然、気にならない伏兵が離れる。
「あぁ、いいよ!あんなやつ!」とあなたは思う。
これが過渡期の始まり。
2~3人が離れる。
やることなすことが上手く行かなくなる。
「はっ!」と気付いた時には、時遅し!!!
あの手、この手も外れ、
最後の一手を打つことになる・・・
プライドが邪魔して、今まで打たなかった最後の一手が外れる。
背水の陣・・・
それでも「諦められないこと」・・・
そもそも、なんで、僕はこんなことを?!
無我夢中でがんばる。
すると出会いがある・・・
と流転するのです!!!(笑)
この苦しい時期を通らずに成長期に入る方法は?!
それは「ジャッジしないこと」
判断しないこと。
そして「無我夢中」を始める。
あなたが心から喜べる楽しく、仕事に関係ないことに没頭することで
苦しい機会を通過することなく、出会いが起きて、次々と先に進む。
それを人に言わない方がいい。
テニスに没頭するなら、
テニスはいいが、他の人には言わない。
行ってしまうことで、義務となってしまう。
かっちゃん、めっちゃ、面白い!!!
ありがとうございました。
葵、ありがとうね♪
__________________________
次の「スゴイ!話し方」のライブセミナー・・・
明日の朝!!!