~京都•大阪編~
AM7:49
大阪降水確率70%
「コワーキングスペースOne Love@京都河原町」で起床だZEッ☆
今日もオーガニックサプリメントとプロテイン飲んで顔張るでぇ~♫
ピッときたら…パッと行動しましょ。
ピッパの法則♫(笑)
By 山崎拓巳
13:00
京都竹田にあるエステサロンにて、「飲料水についての勉強会」に参加だZEッ☆
水=代謝
一般的には2ℓくらい飲んだほうが良い。
身体の60%は水で出来ている。
例)体重60kgの人は36kgが水
この36ℓのクオリティーが細胞のクオリティーになる
まず知っとかなければいけないのが水は汚れるということ。
あなたの身体での水分の入れ替え日数は何日ですか?
単純に新しく1ℓ体内に入ると、古い1ℓが出ていく
(体重60kgの人の例)
1日1ℓ飲む人は36日で入れ替えることができる
1日2ℓ飲む人は18日で入れ替えることができる
入れ替えのペースが違う!
このペースを出来るだけ早くしているのが、モデルや女優
ここの水の透明度が肌の透明度
ここの水のくすみが肌のくすみ
水分がコーヒーやジュースがダメな理由
通常喉が渇いたとは身体の体液が濃くなって薄めたいという反応である。
だから水分でなければいけない。
ここで、コーヒー、お茶、ジュースなどを飲んでしまうと、水分の損出を少なくしようとして、便秘・むくみに原因になる。
ここまでで水が大事ということは分かったが、どの水を選べばいいの?
水を選ぶ基準はコストと安全性
・水道水 コスト◎ 安全性×
塩素がたくさん含まれている。
トリハロメタンなど癌の原因となる成分が多い。
また、水道管などは錆びたりしているので一緒に飲んでいる。
・ペットボトル コスト○ 安全性×
天然でいい水というイメージが強いが、
実は、保存料が含まれていたりして危ない。
なんで天然の水なのに1年も2年も賞味期限が持つの?
保存料や防腐剤は
男性なら腎臓
女性なら子宮
に影響が出てくるので、長期にわたって飲み続けるのは危険
・ウォーターサーバー コスト△ 安全性×
なんで1年も2年も賞味期限が持つの?
なんで冷たいのと暑いのしか出ないの?
常温が飲めたものじゃないらしい
・浄水器 コスト○ 安全性◎
JWWA=日本水道局協会(地区大会)
NSF=世界基準(全国大会)
JWWA=塩素を取り除けて透明なら認可される
NSF=粒子、アスベストなど様々な基準を満たさないと認可されない。
コストは1日2ℓの水を飲むとして、1ℓ辺り7円。
【全国メンバー数1,885人の飲み会】
20:00
京都もつ鍋 赤ちり屋@京都駅八条口にて、夢のマッチング飲み会(月誕パーティー)関西地区vol.52を開催だZEッ☆
毎月その月に誕生日を迎える人を招待して、お祝いパーティーやぁ~!!
◇人脈を広げたい
◇ビジネスを広げたい
◇就活をしたい
◇婚活をしたい(笑) etc…
動機や目的はお任せで楽しくゆるくやりたいと思いますので、学生•主婦•サラリーマン•経営者•会社オーナーまで、老若男女問わず多種多様にマッチングしたい方は是非お気軽にご参加下さいませッ♫
3月誕生日の裕子、おめでとうございましたッ!!
次回は4/21(土)20:00より京都市内某所にて開催しますんでヨロシクお願いしますッ‼︎
24:49
幸花と「ショットバー クレイムーン@大阪西中島」に飲みに来たZEッ☆
#新大阪 #西中島 #ショットバー #クレイムーン #新居第2ビル #クィーンローズ #オスカーグループ #店長時代 #イヤな思い出もいっぱい #僕の成功のルーツ #超久しぶりに #オールで飲んだ
今日も充実した1日やったZEッ!!
おしまい