~京都•大阪編~
AM7:49
大阪降水確率50%
「コワーキングスペース One Love@京都河原町」で起床だZEッ☆
今日もオーガニックサプリメントとプロテイン飲んで顔張るでぇ~♫
達成はドラマチックではない。
達成感の無いサラッとした達成を(笑)
By 山崎拓巳
12:49
カグラちゃんと「星乃珈琲@大阪心斎橋」でランチタイムだZEッ☆
ここのフレンチトーストが超お気に入りやぁ~♫
カフェは星乃珈琲か上島珈琲がスキッ♡
20:00
大阪心斎橋のオフィスにて月初め恒例のミーティングだZEッ☆
終わってからは近くのファミレスで打ち合わせやぁ~♫
/////////////////////////////////////////////////////////////
イノベーション情報ッ☆
↓ ↓ ↓
【75才になった時、あなたは何をしてますか?】
これから未来に75歳まで働かないといけない時代がきたときに、どうしますか?
腰も痛い、体力も落ちてる、人生の終わりも近づいてる。
それを切り開くために大切な記事です。
ビジネスパーソンの関心が高い「働き方改革」の先行きが不透明になってきた。
政府・与党は、今国会に提出する働き方改革関連法案に盛り込む内容について、裁量労働制の拡大に関する部分を切り離す方針を決めた。
不適切データ問題への批判が強まる中で、裁量労働制に関する法案は今国会への提出を断念する。
一方、短期的な視点だけでは働き方改革の達成は期待できない。
「オリンピック恐慌」(幻冬舎新書)の著者である岸博幸・慶応大大学院教授は長期的な視野から、ビジネスパーソンは将来の「75歳定年時代」に今から備えておくべきと指摘する。
ポイントになるのは
(1)スキルアップの向上
(2)自分自身の棚卸し
(3)デジタル化への対処
だと強調している。
●「75歳定年時代」に備える3つの急所
https://bizgate.nikkei.co.jp/article/DGXMZO2841612022032018000000
/////////////////////////////////////////////////////////////
今日も充実した1日やったZEッ!!
おしまい