Quantcast
Channel: 就職•起業•人脈拡大『夢』支援活動家の日記ッ☆
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3278

【夢】支援活動家、3月1日の出来事ッ☆

$
0
0

~京都•大阪編~


AM6:49

京都降水確率40%

「コワーキングスペース One Love@京都河原町」で起床だZEッ☆

今日もオーガニックサプリメントとプロテイン飲んで顔張るでぇ~♫


その気になったら奇跡は始まる!!


      拓語録より。



【日本ならではの習わし】


AM8:30

伏見稲荷大社にて、毎月恒例◎第30回お朔日参りだZEッ☆


《お朔日参りとは?》


正月の元日に神社へ初詣するように、毎月初めの1日に神社へ参拝する風習があります。


ついたちに神社へ参るという事から「お朔日参り(おついたちまいり)」と言います。


無事に過ごせた1ヶ月を感謝し、新しい月の無事、日常の健康、無病息災、また商売繁盛や家内安全などをご祈念し、これからも変わらず神様のご加護が頂けるように神社に参拝してご祈願するものです。 


毎月変わらずお参り出来るという事は、まず身体が健康でなければ出来ない事であり、この上ない幸せな事です。


来月も4月1日(金)のAM8:30からお参りするんで、参加したい人はお気軽にコメントorメッセージくださいッ♫











【伏見稲荷でイチオシの甘味処】


AM10:30

参道茶屋@伏見稲荷にて、毎月恒例◎お朔日参り後のお茶会だZEッ☆


初めてオーダーしてみたアイス最中が大当たりでめっちゃ美味しいかったッ♫





【カフェ巡りにオススメの店】


AM11:30

伏見稲荷お朔日参り後に、近くの「バーミリオンカフェ」でノブさんとランチタイムだZEッ☆


だいぶ気候が良うなってきたし、テラス席でまったりするのが気持ちええなッ♫







16:49
「お好み たまちゃん@大阪梅田」にて、着手しかけてたビジネスの引き継ぎについて打ち合わせだZEッ☆




【スイーツ好きな人◎一緒に行きましょう】


18:49

「MAX BRENNER CHOCOLATE BAR(マックス ブレナー チョコレート バー)@大阪梅田」でスイーツタイムだZEッ☆


今回はワッフルとクレープとチョコレートマティーニッ♫


最近イチオシのお店なんで、スイーツ好きな人は是非一緒に行きましょー♡







/////////////////////////////////////////////////////////////


最近の気になった情報ッ☆


拓巳さんのブログより。

↓  ↓  ↓


本田健さんの・・・

人生を豊かにする1冊    

↓↓↓

たった一つの偶然から人生は劇的におもしろくなる! 「人・お金・成功」が舞い込む世界一シンプ...

1,512円

Amazon


それでは、今回の1冊をご紹介しましょう。


今回の1冊は、野呂田直樹さんの『たった一つの偶然から人生は劇的におもしろくなる!』です。


著者の野呂田直樹さんは、コピーライターであり、講演を始め、舞台俳優、モデルなど多岐にわたる活動をされています。

2017年には、ご自身の半生がモデルとなった映画『Naoki Time is Life』が制作され、モナコ国際映画賞で最優秀作品賞、特別賞をダブル受賞。Yahoo!ニュースなどのメディアでも取り上げられて話題となりました。

彼は、早稲田大学卒業後、憧れの人と一緒に働きたいという思いからベンチャー企業に就職しますが、就職時にはその人が退職していたこともあり、入社わずか9ヶ月で退職、独立。

その後、紆余曲折を経て、コピーライティングのスキルを身につけ、2015年に株式会社NKクリエイティブを設立します。

そして設立1年目に年商16億円を達成し、若手起業家して脚光を浴びることになります。


彼が学生の頃、僕のセミナーに来てくれたことがあり、また近年は、とっても美人で素敵な奥さんと一緒に、夫婦で合宿セミナーなどにも参加してくれています。そういうこともあって、個人的にも仲良くさせてもらっているのです。

が、彼はまだ30代前半でこれだけ成功しているにも関わらず、素直で親しみやすく、多くのファンがいるのもうなずける、本当に素敵な人物です。


そんな彼の本書からは、「人・お金・成功」が舞い込むシンプルな法則が学べます。

そもそも、成功者といわれる人は、それほど特別なことをやっているわけではありません。

ただ、普通の人と全く同じというわけでもなく、いくつかの違いとちょっとしたコツがあるだけです。

その違いとコツを、端的にまとめたのが本書です。


それでは、本書から一部を引用してご紹介しましょう。


==========================

78ページ

人は未知なるものに不安を抱き、恐怖を覚えます。ましてや大金のかかるものならなおさらです。だからそこで足がすくんでしまい、変化を諦めてしまうのです。でも、もし今の人生に変化を起こしたいのなら、今までのパターンも変える必要があります。「人生を変えたい。でも考え方は変えたくない」というのは、「痩せたい。でも1日5食は食べたい」と言っているのと同じで、残念ながら成果を出すことはできません。


183ページ

偶然をチャンスに変えるうえで必ず必要なのが、憧れの人や尊敬できる人との出会いです。彼らが応援してくれたり、協力してくれることで、一気にステージが上がっていきます。

でも、そこで勘違いしていけないのは、彼らが成功させてくれるわけではないということです。(中略)依存を排除し、たとえ何があったとしても、すべて自分の責任と思える人が本当の意味で成功を手にすることができるのです。


212ページ

人間なので、他人と比較するのを0にするというのはハードルが高いかもしれませんが、比較の対象を意識的に、「他人→自分」にシフトして、それが習慣化できれば、私の経験上、驚くくらい周りの目が気にならなくなります。私はある時期から、他の誰かと比較することをやめ、常に過去の自分と比較する習慣が身につきました。


216ページ

偶然を次々と味方につけ、あなたの人生に奇跡を起こすには、いつでも心の声に従うということです。(中略)この生き方のおもしろいところは、今のワクワクがあなたの運命に直結しているとは限らないということです。運命にまで行き着くためには、扉がいくつもあって、目の前のワクワクを追いかけることによって、その都度新たな扉が見つかり、最終的に運命に辿り着く、人生の奇跡とは、そのようにして起こるものだと私は考えています。

==========================


本書で語られている知恵は、成功している人に共通しているものです。そういう意味では、なかには聞いたことがある内容もあるかもしれません。でも本書には、読者がそれらの知恵を「知っている」状態から「できている」状態へシフトするための、橋渡しがあるように感じました。というのも、著者自身が最初からできていた人ではなく、元々は「知らない」もしくは「知っている」状態であったことが、等身大に書かれているからです。


例えば、著者が築55年の木造ボロ家に住み、バイト先で年下の大学生に叱られて惨めな思いをしていたことや、同性代の人が活躍する様を見て、嫉妬し、いかに相手がこれ以上うまくいかないことを祈っていたことなど、今の彼からはとても想像しにくいカッコ悪い話も、等身大に飾ることなく書かれています。


そこから、どうやってモナコ国際映画賞で最優秀作品賞を受賞する映画の主人公になっていったのか。その奇跡への道のりが、読者目線に立って、それぞれの人が自分に当てはめられる形で書かれています。だから、本書を読み進めていくうちに、ひょっとしたら自分にもできるかも、とその気にさせてくれる。それが、本書の魅力です。というのも、この気持ちの違いが、人生に違いを作るからです。


惹かれるもの、感じるものがあった方は、ぜひ自分の心に従って、本書を手にとってみてください。きっとここから、あなただけの面白い人生が加速していくと思います。


+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+


『たった一つの偶然から人生は劇的におもしろくなる!』

野呂田 直樹(著)

出版:大和出版


/////////////////////////////////////////////////////////////


ツイッター

https://mobile.twitter.com/moriwake57


インスタグラム

https://www.instagram.com/moriwake/


フェイスブック

https://m.facebook.com/moriwake.t?ref=bookmarks


/////////////////////////////////////////////////////////////


今日も充実した1日やったZEッ!!


おしまい


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3278

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>