~京都編~
AM6:49
京都降水確率90%
「コワーキングスペース One Love@京都河原町」で起床だZEッ☆
今日もオーガニックサプリメントとプロテイン飲んで顔張るでぇ~♫
迫る月末!!
緊張感を持って過ごせる歓び!!
拓語録より。
19:49
海老名さんがオーナー店長の「お好み焼 将月@京都河原町」で、小川と久しぶりのメシ食いだZEッ☆
海老名さん、宅飲みのお誘いも待ってますんで、ヨロシクお願いします♫
解散してからは、河原町オフィスに戻ってボトムアップ定例会やぁー♡
/////////////////////////////////////////////////////////////
最近の気になった情報ッ☆
拓巳さんのブログより。
↓ ↓ ↓
「7つの習慣とブッタの意外な関係」
7つの習慣とは?
スティーブン・R・コビーが成功を研究したもの
1,080円
Amazon
7つの習慣 デイリー・リフレクションズ: 日々「7つの習慣」に生きる
Amazon
最近の50年とその前の150年では成功のファクターが違う。
最近の50年 以前の150年
個性主義(スキル・テクニック )人格主義(人格形成)
人間関係、自己紹介の 誠意・謙虚・誠実・勇気
スキル・テクニック 正義・忍耐・勤勉・節約
積極的・前向きな考え方
姿勢
↓
表面的な成功 真の成功
・才能などに対する ・優れた人格もつ
社会的評価
短期的成功 長期的成功
人格を学んでいき、スキル・テクニック が加われば鬼に金棒
成功していく為には、、、
依存→自立→相互依存に成長していくこと
・依存
→自分じゃなくて周りの環境や人が変われば良くなる
他因自果(仏教)
他因=他からの影響
自果=自分への結果
問題が起こると人のせいにしてしまう。
・自立
→自分でできることは何か?
自因自果=自業自得
自業自得とは、自分の道は自分で切り開くこと
業→カルマ=行い
・相互依存
→自立した人たちでよくする
自利利他(自分も周りの人も喜ばせる)
相互依存は、自立したもの同士でしかなり得ない
→相手を見極める必要がある。(相手が依存かどうか)
相互依存とは他人と競争して勝つことではなく、周りの人と信頼関係を築き、協力してより大きな成果をもたらすことである。
身近な一人から相互依存を目指す。
第4の習慣
「win-winを考える」
人間関係の6つのパラダイムシフト
自分 : 相手
Win-win: 勝ち : 勝ち
win-Lose: 勝ち : 負け
Lose-win: 負け : 勝ち
Lose-Lose:負け : 負け
win : 自分の勝ちだけ
No Deal: win-winにならないなら、やめる。
win-LoseやLose-winは、Lose-Loseになりやすい。
短期的な成功になり、結果うまくいかなくなっていく。
7つの習慣では常にwin-winを目指そうとすることが大事
使う主語
・依存→you
・自立→I
・相互依存→We
習慣が大切→「We」を使う
理想論なのでは?
「目指してこそ叶うことがある。
目指さなければ叶うことはない。」
自利 利他
↓
自分の利益 他人の利益
両方大切
対して
・我利我利
自分の利益しか考えてない
→人が離れていく→孤独な人生になる
三尺三寸箸
地獄;我利我利(食べられない)
極楽:自利利他(食べられる)
環境は、同じどうやって解決するか?
☆ワーク
この集まり、参加者がよりwin-winになるような
アイデアを考えてみよう!!
Weを主語にする練習をする
・キーポイント
相手のwinとは何か?
第5の習慣
「まず理解してから、理解される」
格言
「診察をせずに薬を出してはならない」
普通のこと
→人間関係のところでは、できていないことが多い
どうすればいい?
→「聞くこと」
聞くにもレベルがある。
・聞くレベル
0:無視して聞こうとしない
1:聞くふりをする
2:選択的に聞く
3:注意して聞く
4:共感をする聞き方
よく陥るパターン
・自叙伝的な聞き方
=自分の経験や考えを思いながら聞く
相手の話を聞いているようで聞いていない。
典型的な人
→人の話を盗む人
⇩←シフトチェンジ
・共感する聞き方
(何を言ったかではなく、どう感じたか?)
共感する聞き方(スキル・テクニック )
1:オウム返し
2:自分の言葉で
3:感情を言葉で(感情は相手の感情)
4:2と3を合わせる
ただし、、、
★相手に対して誠意を持っていないのならば
スキル・テクニックは使ってはいけない
なぜ?
相手が感じ取りバレてしまう。
☆ワーク
最近、熱中したことは?
・心口各異(仏教の言葉)
本心と口で言っていることが異なることがある
○例題
子供『なんで学校に行かないといけないのか?」
→本心=何か問題がありわかってほしい
その言葉の背景を注意深く見ること!!!
★自分の身近な人・大切な人の○を知っていますか?
○=夢
何を「夢」「目標」「実現したいこと」などがあるのか
→相手のwinとは何?
「あなたの夢はなんですか?」
したいこと・目的・目標は?
対話を通じて理解する。
そんな聞き方めんどくさい!
→それをすることが
『信頼関係』を作る
P/PCバランス
P=Products(望む結果)
PC=Products Cupabillity(成果を生み出す能力)
このバランスを保つもの
→良い人間関係を築くこと
信頼関係を築く
まとめ
・常にwin-winを目指すことが大事
→日頃から私たちにとってのwinとは何か?
・相手のwinが何か理解する
→あなたの夢はなんですか?
No Deal: win-winにならないなら、やめる。
習慣が大切→「We」を使う
チャンネル登録者数 25万人
/////////////////////////////////////////////////////////////
今日も充実した1日やったZEッ!!
おしまい