~京都•大阪編~
AM6:49
大阪降水確率80%
「コワーキングスペース One Love@京都河原町」で起床だZEッ☆
今日もオーガニックサプリメントとプロテイン飲んで顔張るでぇ~♫
全てはうまくいっている!!
拓語録より。
AM10:30
大阪城公園にて「I Love Nature」の花見大会だZEッ☆
食べて呑んで歌って騒いで、ごっつオモロかったぁー♫
初対面の人も多くて、新しい友達めちゃできたッ!!
ミヤミヤ•野田さん•浦えりこさん•ゆるゆらりさん•大和さん•アキトさん•まどかさん•浦川さん•宜名真さん、友希ちゃん、キムキチ、出逢ってくれて有り難うございます♡
毎度お馴染みでメンバーも、いつも仲良くしてくれて有り難うございます!!
/////////////////////////////////////////////////////////////
最近の気になった情報ッ☆
拓巳さんのブログより。
↓ ↓ ↓
「令和」 新しい元号!その意味は?
「令和」。出典は日本最古の歌集
万葉集は、最古の和歌集。約350年間の約4500首を収録している。
「初春(しょしゅん)の令月(れいげつ)にして、気淑(きよ)く風和(やわら)ぎ、梅は鏡前(きょうぜん)の粉を披(ひら)き、蘭は珮後(はいご)の香(こう)を薫(かお)らす」
文意
早春、良い月に爽やかな風が吹く。
梅の花が鏡の前で女性がおしろいをつけているように白く咲く。
薫は貴人が身につける香り袋のように香っている。
安倍首相の談話
令和には人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つという意味が込められております。
古き良いことは踏襲し
新たなことに挑戦する。
そんな新しい時代になることを祈ってます!!
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO43201070R00C19A4EA2000/
~~~~~
銀行は、かつて花形!今は、、、
三菱UFJは、前年比新卒45%減
みずほは、ほぼ半減
三井住友、17%減
昔は、就職ランキングでもトップ
駅前一等地は、銀行だらけ。
今は、変わってきた。
銀行がいらなくなるわけではないが
確実に人数が少なくても良い業界になった。
私が就職した30年前は花形だった。
産業は必ず30年前後で盛衰がある。
いつまでも続くと思わないことが、続くコツだ。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO43183580R00C19A4EE9000/
~~~~
プラスチックは、海に残り続ける!?
吸い殻 1.5年~10年
レジ袋 1~20年
発泡スチロール製カップ 50年
ペットボトル 400年
おむつ 400年
釣り糸 600年
これを見ると
なるべく使わないようにしたいし
企業は、なるべく代替品を使うのが良いですね。
/////////////////////////////////////////////////////////////
ツイッター
https://mobile.twitter.com/moriwake57
インスタグラム
https://www.instagram.com/moriwake/
フェイスブック
https://m.facebook.com/moriwake.t?ref=bookmarks
/////////////////////////////////////////////////////////////
今日も充実した1日やったZEッ!!
おしまい