Quantcast
Channel: 就職•起業•人脈拡大『夢』支援活動家の日記ッ☆
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3278

【夢】支援活動家、4月21日の出来事ッ☆

$
0
0

~京都編~


AM6:49

京都降水確率10%

「コワーキングスペース One Love@京都河原町」で起床だZEッ☆

今日もオーガニックサプリメントとプロテイン飲んで顔張るでぇ~♫


ラッキーは忘れた頃にやってくる!!


          拓語録より。



13:49

「こだわり卵の専門店おむらいす亭@大阪心斎橋」で、キックスとパワーランチだZEッ☆








【B’z軍団が来たぁー‼️】


17:30

「CLUB THE PINK@大阪心斎橋」を貸し切って、映えparty with 爆笑モノマネLIVEだZEッ☆


大橋ヒカルさん、ロッキー石井さん、荒金理香さん、圭くん、キッちゃん、恵子ちゃん、有り難うございました♫















20:49

ボードゲームやBBQイベントで活躍中の久原さんと「餃子の王将@大阪心斎橋」で1to1ミーティングだZEッ☆






/////////////////////////////////////////////////////////////


最近の気になった情報ッ☆


拓巳さんのブログより。

↓  ↓  ↓


この記事面白い。

アマゾンが中国でうまくいかなかった背景が書かれている。


4/17、アマゾン(Amazon)が中国市場におけるマーケットプレイス事業からの撤退を発表した。クラウド事業、グローバルEコマース事業、キンドル事業は継続するという。アマゾンの中国におけるEコマースシェアはもともと0.6%(2018年)しかなく、撤退も納得感があるが、なぜアマゾンは撤退することになったのだろうか?

 

>アマゾンが2004年に進出した時は、

アリババさえも弱小Eコマース企業!

 

>中国の商習慣は先進国と全く異なる!

ローカライゼーション対応必須!

 

>対話型チャット2004年1月

阿里旺旺(アリワンワン)の登場!

 

>2004年、もう一つのスーパーツール 

第三者決済「アリペイ」登場!

 

>アマゾンは 2004-2007年の三年間の失敗を

最後まで挽回できなった!

 

(引用元) https://glotechtrends.com/amazon-to-exit-china-190419/

____________________


アメリカグリーンラッシュ!!!

https://www.fuze.dj/2018/07/us-marijuana-report.html

 

 

1.首都DCに広まる大麻の香り

2. 老人ホームから大麻バスツアー

3. 大麻のドライブスルーが登場

4. 大学に大麻学部ができる

5. アメリカ人の6割は合法化支持

6. 米国で大麻は9000億円ビジネス。

 スヌープ・ドッグは大麻長者に

7. 大麻の会社が続々IPO、大麻関連ETF

8. 美しすぎるディスペンサリー

9. 警察署付近の花壇から大麻が生える

 

所変わればですね~

 

カルフォルニアでは「フカヒレ」「フォアグラ」は禁止。

「大麻」はトランプ政権になったころ、解禁されている。

 

オーストラリアでは生きた食材を人前で料理してはダメ。

踊り食いって考えられないんだろうな~


/////////////////////////////////////////////////////////////


ツイッター

https://mobile.twitter.com/moriwake57


インスタグラム

https://www.instagram.com/moriwake/


フェイスブック

https://m.facebook.com/moriwake.t?ref=bookmarks


/////////////////////////////////////////////////////////////


今日も充実した1日やったZEッ!!


おしまい


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3278

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>