Quantcast
Channel: 就職•起業•人脈拡大『夢』支援活動家の日記ッ☆
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3278

【夢】支援活動家、5月4日の出来事ッ☆

$
0
0

~京都編~


AM6:49

京都降水確率40%

「コワーキングスペース One Love@京都河原町」で起床だZEッ☆

今日もオーガニックサプリメントとプロテイン飲んで顔張るでぇ~♫


少しだけ動きをゆっくりにすると「場」が自分のモノになるよ。


       拓語録より。



【この演劇舞台、超オススメです】


AM7:49

「シティベーカリー@大阪梅田」にて、「流れる雲よ」大阪実行委員会の朝活に参加だZEッ☆


8月に開催する舞台が今から楽しみやぁー♫


少しだけあらすじを載せておくので、面白そうだなと思った方は、2019年8月にやる大阪公演を是非見に行ってください!!

↓  ↓  ↓


昭和20年夏、日本の戦況は日増しに悪化していき、最後の抵抗戦が行われていた。


そんななか、幼馴染みの坂本光太郎と中原正人は、鹿児島の航空隊で7年振りに再開を果たす。


正人は腕のよい整備士に、光太郎は飛龍興武隊の特攻隊員になっていた。


飛龍興武隊には、母親がアメリカ人である天野中尉、身重の妻を残してきた後藤隊長、整備不良で何度も帰還している竹山少尉、職業野球の選手を目指していた稗田少尉と大漉少尉、実家が写真館の毛利上等飛行兵曹、文学青年の赤沢利夫少尉、広島から来た少年飛行兵の喜多島一等飛行兵曹、シャボン玉が好きな青木一等飛行兵曹の全10名が所属していた。


光太郎は訓練の合間に、正人のラジオを聴く。


すると軍事ニュースに混じって、坂本未来という女性が話す放送が聴こえる。


その“暴走族のカミカゼ特攻隊”や“ニューヨーク貿易センタービルに飛行機が突っ込んだ”という訳の分からない内容に、光太郎と正人は謀略放送かと疑う。


しかし、毎晩同じ時間に流れるその番組を聴くうち、それが未来の電波であることに気づく。


そのラジオは、昭和20年8月15日に日本が負けて戦争が終わると放送する。


本当にもう少しで日本が負けるのなら、自分たちはなぜ死を選ぶのか、光太郎は悩む。


誰にも相談できないまま時間は過ぎていき、光太郎たちの部隊に特攻命令が下る。


正人は光太郎の制止を振り切り、隊長たちに未来からの電波のことを報告するのだが…


続きが気になる方は実際の舞台をご覧になってください♡


チケットは僕が手配しますので、お気軽にコメントorメッセージくださいねぇー♫






【本気でテニスしたい人◎大募集】


AM9:30

毎年恒例の「大阪テニス大会 in 江坂テニスセンター」に出場だZEッ☆


今回もフリータブルス、男子ダブルス、合わせて約90組180名が参加やぁ~♫






【庶民的な料金の高級中華料理】


12:49

「チャイニーズレストラン華や@大阪江坂」で、テニス大会休憩中のパワーランチだZEッ☆


麻婆豆腐とエビチリと鶏唐揚げ、庶民的な料金で高級中華を食べるなら圧倒的にこの店がオススメやぁー♫








16:49

今年も「大阪テニス大会 in 江坂テニスセンター」が無事に終了だZEッ☆


全日本の選手もたくさん来てくれていて、めちゃ盛り上がりましたッ♡


次の大会に向けてレベルの高いパートナーを求むッ(笑)






21:49

簡易グループLINEを使ってプチミーティングだZEッ☆


ふざけてるように見えるけど、内容は資産形成の真面目な話ッ♫


資料の共有をしないならZoomじゃなくてもLINEで充分やなッ♡



/////////////////////////////////////////////////////////////


最近の気になった情報ッ☆


5.4.16拓巳さんのブログより。

↓  ↓  ↓


『知らないところでドンドン格付けされている現代人!?』
------------------------------------------

どんどん勝手に格付けされている現代人、

知らないところで、価値が下がる何てことにもなりそうだ。

スコアリングとは、人工知能(AI)などを使い、

個人の信用力を数値で示すサービス。

各社により分析手法は違うが

購買履歴や交友関係などでスコアを把握。

スマートフォン(スマホ)の位置情報や通話の頻度、ウェブの閲覧履歴のほか、SNS(交流サイト)の友人関係など、様々なデータを分析。

個人のスコアが就職、住宅の賃貸など多くの分野で共有されれば低スコアの人は全てからはじかれる。就職に失敗し低賃金の仕事を転々とすれば、さらに得点が下がる負の連鎖が起こる。

中国では
半径500メートルに住む借金の未返済者の住所や氏名、借金額を表示されるアプリが登場している。

逃れられない「監視」、個人しばる無料の罠 
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41175420S9A210C1SHA000/

借金を払わない人が近くにいると知らせるアプリ、中国で開発 ── 拡大する社会信用システム
https://www.businessinsider.jp/post-183776

自分の知らないところで、格付けされ

その格付けが、生活を決定づけてしまう。

今までは、どうすると、どうなるかがわかる世の中だった。

未来、今を振り返ると、理不尽なことがあっても、

かわいいものという評価になるかもしれない。

わかりやすいところでは

営業が、売り上げをあげれば、ボーナスがどれだけ出るとか給料がどうなる

というのが、ある程度わかってやっている。

スポーツ選手なら、どういうルールで、どうすると勝てるかがわかってやっている。

それが、デジタルスコアリングが発達すると

見えないところで自分の格付けが決まり

一度格付けが決定されると、ルールがわからないだけに

挽回ができない可能性がある。

こういうアプリを使う人は

部屋が汚い人が多いので、賃貸住宅は貸さない

とか、貸しても、家賃を上げるとか。

この場所に良く行く人は

今後収入が上がる可能性があるので

低金利でお金を貸せるなど


「怖いから、スマホなど、デジタルは使わない」となると

それだけで、スコアが落ちる可能性もある。


日本でも

銀行の貸し出しが、AIで審査するというものも出てきている。

「えっ!?なんで、ダメなの?」

「それは、わからないんです」ということになり兼ねない。

少し怖いが可能性はありうる。

グーグルの検索順位を上げる

アリゴリズムは公表されて無くて

どうすると良いか?

それを専門に調査分析し、ランキングを上げる会社が出てきたように

スコアを上げる人も出てくるのでしょう。

常に仕事が無くなると、新しい仕事が生まれます。

そうは言っても、スコアリングは進化するでしょう。

どこまで進化するかわからないが

これからわかっていることは

・裏表の無い生き方をしている人が、強くなる。

・お金儲け能力など賢さより、人間性がもっと重要度が高くなる。

生き方を意識したいものです。

生き方を勉強させていただいている
吉田ソースの吉田潤喜氏の本参考になります。

デジタル貧困5.4億人 人の価値、AIがはじく
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44016650R20C19A4SHA000/

スコアリング 高得点なら融資優遇も
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO44019290S9A420C1NN1000/?n_cid=SPTMG053
 

~なんだか新しい時代がやってくるんですね。


____________________


『力をもって人を服するのは、心から服するにあらず。

徳をもって人を服するは、喜んで真に服するものなり。

(力ずくでは、人は心からは従わない

 人徳によってなら、人は心から仲間になってくれる。)』


(孟子)

 

力でコントロール・・・

それは無理です。

 

徳によってのみ

それらは具現します!ってことですね。


/////////////////////////////////////////////////////////////


ツイッター

https://mobile.twitter.com/moriwake57


インスタグラム

https://www.instagram.com/moriwake/


フェイスブック

https://m.facebook.com/moriwake.t?ref=bookmarks


/////////////////////////////////////////////////////////////


今日も充実した1日やったZEッ!!


おしまい


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3278

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>