〜京都編〜
AM6:49
京都降水確率90%
「コワーキングスペース One Love@京都河原町」で起床だZEッ☆
今日もオーガニックサプリメントとプロテイン飲んで顔張るでぇ〜♫
「物足りなさ」から脱却せよ!!
拓語録より
12:49
「スミレcafe@京都小栗栖」で1人会議しながらランチタイムだZEッ☆
食後はコーヒー飲みながら夕方までノマドワークやぁー♫
18:49
フジモン&タノピーと「串処 東屋@京都木屋町」でプチ飲み会だZEッ☆
オーナー店長の清水さん、有り難うございました♫
21:49
「ヨナヨナタコス@京都木屋町」でタコス食べながらハシゴ酒だZEッ☆
フジモン&タノピー、有り難うございました♫
次は宅飲みしましょう♡
/////////////////////////////////////////////////////////////
最近の気になった情報ッ☆
拓巳さんのブログより。
↓ ↓ ↓
魅力的なパースナリティの10大要素
http://n-hill.com/knowhow/k-05/
積極的であること
・どんな条件でも乗り越えようとする健全で建設的なメンタリティを持っていること。
柔軟性があること
・他人の生き方や考え方を理解すること。(相手に対する共感や協調性を含む)
正直・誠実・率直であること
・目的に対して、自分に対して、周囲に対して、正直で誠実であること。
決断力があること
・目標、計画を持っている人は、決断を短時間で下すことができる。決断力がない人は、目標、計画がない人である。決断力をつけるためには、目標、計画を作成すること。
礼儀・マナーを守ること
・他人の権利と人格の尊重、配慮が必要。親しき仲にも礼儀あり。
・マナーの真髄は報酬を求めずに相手に接すること、奉仕すること。
機転を利かせていること
・状況に応じた的確な発言や行動ができること。
声の調子(トーン・リズム)をコントロールしていること
・声の調子は相手に大きな影響を与える。
笑顔を心掛けていること
・表情は感情を表す。
・顔の表情を変えることで、心の状態を変えることができる。
寛大さがあること
・意見や習慣の異なる相手に対し、信念や思想を尊重し、公正であること。
言葉と行動が率直であること
・心を開いた率直は言葉は、相手に安心を与え、信頼を生む。
・誤解を生じない工夫をすること。
____________________
↓↓↓こんなメールをもらった↓↓↓
年金問題をどう解決していくか?
本日(2019年6月4日付)の中日新聞の一面にも記載されてる、年金問題‼️
【国民の自助努力を求めた形だ】
っていうドライな一言がありますね。。。失笑
「はい!自己責任ですよ!!」
ってことですね。。。
このように例題がありますね(surprise)
(新聞記事マーカー箇所)
仮に!
年金21万円あったとしても
支出は26万かかる
という。
マイナス5万円
受給年齢65〜95歳 この30年で
マイナス5万円×12ケ月×30年
=マイナス1800円
という計算!
これは、仮に21万円あったとしたらの場合!
僕たちの時代、、
年金受給年齢は?70歳?それ以上?
受給額は?下がっているのでは?
ってことのネガティブアプローチで考えると
この新聞の記事の2000万円よりも、もっともっと貯蓄額は必要なことは安易にわかりますね
さぉ、どうする?
/////////////////////////////////////////////////////////////
ツイッター
https://mobile.twitter.com/moriwake57
インスタグラム
https://www.instagram.com/moriwake/
フェイスブック
https://m.facebook.com/moriwake.t?ref=bookmarks
/////////////////////////////////////////////////////////////
今日も充実した1日やったZEッ!!
おしまい