〜東京編〜
AM7:49
東京降水確率80%
「コワーキングスペース One Love@京都河原町」
東京浅草の友人宅で起床だZEッ☆
今日もオーガニックサプリメントとプロテイン飲んで顔張るでぇ〜♫
達成はドラマチックではない。
達成感の無いサラッとした達成を(笑)
12:49
新井くんと「肉バル シズル@東京浅草」でパワーランチだZEッ☆
名物のシズル丼、めちゃ美味しかったッ♫
オーナーの山川さんが長崎出身という事なので、次はトルコライスを食べに来よッ♡
【健康で長生きしたいと思いますか?】
15:49
一般社団法人SSBC(スマートシニアビジネス倶楽部)の北村さんと「磯丸水産@東京浅草」で1to1ミーティングだZEッ☆
12月26日(水)に、SSBC主催の健康トライアングルセミナーにゲスト講師として招かれてるので、参加希望の方はコメントorメッセージください♫
懇親会の軽食とお酒の代金が含まれて参加費3千円なんで、めちゃお得ですッ(笑)
↓ ↓ ↓
《日時》
12/26(水)14:00開始
《会場》
SSBC8階会議室
http://ssbc.jp/
京橋駅より徒歩2分
《参加費》
SSBC会員2千円、一般3千円。
《内容》
健康TRIANGLEとは〈医療〉〈栄養〉〈運動〉から見た〈健康〉を言います。
健康とは、病気でないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態にあることをいいます。
(日本WHO協会訳)上記が〈健康〉の意味ですが、この〈健康〉も幼児期、少年期、青年期、壮年期、老年期の人々に とっても当然ながら、意味合いが違ってきます。
壮年期迄は、〈健康〉については余り意識はしていない人たちが殆どと言っていいほどであろうが、一転老年期に入った人たちは、〈健康〉を意識する人たちで溢れるだろう。
しかし、それは何故だろうと考えたとたん答えは直ぐに目の前にあることを理解するだろう。つまり、老後を楽しくすべてが満たされた状態で、終末を迎えたいと言う自我に目覚めるからだろう。
団塊の世代(1947年(昭和22年
)から1949年(昭和24年)に生まれて、文化的な面や思想的な面で共通している戦後世代の事)と呼ばれて一大ブームを巻き起こした世代が、還暦を迎えて社会活動から切り離されてからの彼らの生き方が、新たな〈シニア層〉として社会の注目を浴びている現在彼らに新しいスタイルを提供したいと考え、この〈健康TRIANGLE〉をシニア層に向けてSSBCと共同で提案したい。
しかし、シニアの定義はそれほど重要なことではありません。
塊としてのシニアの市場規模よりもむしろ個々のニーズに注意を払うことが大切です。
「変化」が起きるときには、必ずニーズが発生します。
シニアマーケティングが注目を集めるのは、シニア世代に様々な「変化」に伴うニーズが多く存在するからです。
SSBCでは、この〈健康TRIANGLE〉セミナーをシニア層の新しい行動パターンとして定着させ、健康のまま終活させたいと考えております。
その手段としてこのセミナーを活用して頂き、シニア層の方々へその知識を習得してもらいたいと思っております。
そして、翌日から早速実践に移して健康で明るい終活に邁進できると確約させて頂きます。
この〈健康TRIANGLE〉セミナーは年4回実施する予定で、毎回説明内容も違ってきますので、出来れば毎回参加して、個々の〈健康〉に対する取り組み方を考えてみては如何でしょうか。
是非、勇気を奮ってこのセミナーにご参加してみてください。
シニア層がまだまだこの社会の先頭を走っているという事を見せてみてはいかがでしょうか。
20:49
萌ちゃんと「どかん@東京新宿」に飲みに来たZEッ☆
/////////////////////////////////////////////////////////////
最近の気になった情報ッ☆
大嶋さんのLINE@より。
↓ ↓ ↓
【仲間のモチベーションを上げるためには?】
今日はこんなご質問を頂きました\(^o^)/
=====================
お早うございます!
大嶋さん
今日は、悩みを聞いて下さい。
今、一番の悩みですが
社員たちが同じ方向を向いて、仕事を楽しんでいける秘訣は何でしょうか?
なかなかモチベーションが続きません(^^;
私たちも、モチベーションを上げるために
色々な場所へ遊びを兼ねて研修に連れて行ったりするのですが、その時はみんな盛り上がって
やる気がみられるのですが、そのあとは、研修も日曜日や祭日であれば、
休日出勤として つけていいですか?等の質問がきたりして
応えようがありません。。。
どうなのでしょうか?!
=====================
なるほど\(^-^)/
ワクワクしますね\(^-^)/
ステキな解決方法あります(^-^)/
皆さんは何だと思いますか?
まず一つのキーワードは、
目標設定です(^-^)/
売り上げ目標にしても、数字以外の目標にしても、
社員さんが心からワクワクする目標になっているかどうかです。
よく、目標が明確なことが大事。
と言われていますが、
明確なことも大事なんですが、
目標が面白いかどうか。
目標がワクワクするものになっているかどうかが重要です。
ほとんどの企業は、
社長だけが目標にワクワクしていて、社員さんが全くワクワクしていないケースが多いです。
社長さんですら、目標にワクワクしてないケースも少なくありません。
僕の師匠の西田先生の言葉で、
『やる気のない社員さんが悪いのではない。
目標がつまらないだけだ。』
だいぶ僕も心に突き刺さった言葉です。
やらされてやっている目標。
やらなければならない目標。
続かないです。
つまらないです。
ストレスになります。
僕は、店長時代、売り上げ目標は、昨年対比を追いかけたことがないです。
つまらないからです。
売り上げ目標は、常に、過去最高の売り上げ。
を目指してやってきました。
ワクワクするからです。
僕のワクワクスイッチは、
過去最高とか、伝説とか、日本一、世界一。
そして、
自分だけが目標にワクワクするのではなく、
社員さんもアルバイトさんも全員がワクワクする目標になっているかどうかに、こだわってきました。
とにかく、日本一の店にしたい。と、アルバイトさん、社員さんに熱く語りました。
てっぺん創業の時も同じです。
創業当時に立てたワクワクする目標です。
●日本中に夢や希望を与える店にする
●仲間の夢が叶う会社にする
●仲間が日本一成長できる店にする
●居酒屋から日本を元気にする店にする
●居酒屋甲子園を立てあげ、日本中の居酒屋から日本を元気にする。
●日本中を元気にした伝説の居酒屋にする
●一軒の居酒屋でも日本が変わったと言われる伝説の店にする。
●人が輝く日本一の店にする
●人の魅力でお客様に感動を与える店にする
●日本中の同業者の方が学びに来るような店にする。
●人が輝く日本の模範店になる。
●子どもたちが大人の輝いて働く姿を見に修学旅行できたくなる店づくり。
●全ての飲食系の雑誌に取り上げられる店づくり。
●本やDVDの出版依頼がくる店にする。
●年間に1万人以上が朝礼に見学にくる状態。
心からみんなが熱くなる目標は、何なのか。
どうすれば、みんなが心を一つにワクワクするチームがつくれるのか。
夢や目標に対して、全員がワクワクするものになっているかどうかが、
かなり大切だとわかりました。
全員が燃えるような目標を立てる。
みんなが一つになるような目標を立てる。
みんなが心からワクワクする目標を立てる。
また、質問どんどんください\(^-^)/
/////////////////////////////////////////////////////////////
ツイッター
https://mobile.twitter.com/moriwake57
インスタグラム
https://www.instagram.com/moriwake/
フェイスブック
https://m.facebook.com/moriwake.t?ref=bookmarks
/////////////////////////////////////////////////////////////
今日も充実した1日やったZEッ!!
おしまい