〜京都編〜
AM6:49
京都降水確率40%
「コワーキングスペース One Love@京都河原町」で起床だZEッ☆
今日もオーガニックサプリメントとプロテイン飲んで顔張るでぇ〜♫
今日は十七日です。
ちょっとドキッとしませんか?!
拓語録より
フォアボールを狙いにいくようなバッターは、その時点で負けています。
By イチロー
12:49
「スミレcafe@京都小栗栖」にて、棒棒鶏定食を食べながら1人会議&ノマドワークだZEッ☆
18:49
「やきとりの名門 秋吉@京都木屋町」にて、友代ちゃんとサシ飲みッ☆
21:49
友代ちゃんと「元祖四畳半酒場ポン@京都木屋町」で二軒目ハシゴッ☆
日本一カンタンに作れて美味い酒のアテ「海苔チーズわさび」と、日本一美味い卵かけゴハン「健二のエサ」ッ!!
/////////////////////////////////////////////////////////////
最近の気になった情報ッ☆
拓巳さんのブログより。
↓ ↓ ↓
自分の怒りと向き合う・・・
一日中、僕たちは感情で生きてる。
怒りとは・・・
怒りのない人はいない。
怒ってイイですよ。
自分を守るための防衛感情。
FFF・・・戦うか、逃げるか、固まるか。
喜怒哀楽
感情は連鎖する
アンガーマネージメント
怒り 後悔しないこと
感情をコントロールすることで業績アップ
上手に怒り
不必要な時は怒らない
伝えたくて怒っている
それは伝わってない
1970年代
アメリカから日本に
感情の可視化
アメリカでは当たり前で
アンガーマネージメントはあらゆるところで使われている
問題となる4つの怒り
・強度が強い 小さなことで怒ってしまう
・持続性がある ネチネチ
・頻度が高い
・攻撃性がある
自分を知りミカタにつける
怒った人は忘れるが
怒られた方は忘れない
凄く頭にきたことを可視化する
頻繁に頭にくることを可視化する
↓↓↓アンガーログ↓↓↓
出来事 とった行動発言
相手にして欲しかったこと 自分の気持ち
アンガーマネージメント
1)行動のコントロール
長くても6秒
アドレナリンがアップし、4〜6秒で静まる
コーピンマントラ
問題を切り抜ける呪文を考える
僕の場合・・・その人の良いところ→嫌なところ
例)この人は素晴らしい でも 嫌なところもある〜♪
怒りを数値化する
今の怒りは5だな〜
怒りは「第二感情」なのだ!
「一次感情」が
溢れる!!! 悲しい、寂しい、羨ましい、失望・・・
↓↓↓その下にあるのは↓↓↓
安心して暮らしたい 健康でいたい 甘え 期待 安全
53%の殺人は今、身内!!!
なぜ、身近な人なのに理解してくれない?!
一次感情を伝えること!(=愛しかない)
日本人=言わなくてもわかるでしょ→イライラ
「べき」=自分にとって正しい!
例)挨拶すべき。自分でやるべき。
自分の「べき」をしる!!!
現実とのギャップにカチンとくる!
2)思考のコントロール(三重丸)
許せるゾーン
まあ許せるゾーン
許せないゾーン
境界線がブレるのが問題
この前は大丈夫。今日は怒ってる。地雷を踏んだ。
兄には甘いのに、私には起こる母。えこひいき。
3)分かれ道
変えれる理由 変えれない理由
重要 重要
重要じゃない 重要じゃない
いつまでに?
変えれるのか?
どうやって?
どの程度?
性質
近い人→コントロールできると思っている
高い 低い
やってはいけない
・機嫌で叱る
・過去の話を持ち出す
・原因を責める
・きめつけ「いつも」「毎日」
・人格性格を否定→行動のみ叱る
・YOUメッセージをIメッセージに変える!リクエストで話す
・曖昧→具体的に
/////////////////////////////////////////////////////////////
ツイッター
https://mobile.twitter.com/moriwake57
インスタグラム
https://www.instagram.com/moriwake/
フェイスブック
https://m.facebook.com/moriwake.t?ref=bookmarks
/////////////////////////////////////////////////////////////
今日も充実した1日やったZEッ!!
おしまい