〜京都•大阪編〜
AM5:49
「コワーキングスペース One Love@京都河原町」で起床だZEッ☆
今日もオーガニックサプリメントとソイプロテイン飲んで顔張るでぇ〜♫
失敗する人より諦める人の方が多い。
拓語録より
「楽しんでやれ」とよく言われますが、僕にはその意味がわかりません。
By イチロー
AM9:49
「スミレcafe@京都小栗栖」にて、おにぎりモーニング食べながら1人会議&ノマドワークッ☆
17:49
「季節の台所 ほおずき@大阪香里園」にて、友人の誕生日祝いでサシ飲みッ☆
粋な品揃えで、めっちゃ美味しぃー♫
愛果ちゃんとも3年振りに会えて良かったッ♡
/////////////////////////////////////////////////////////////
最近の気になった情報ッ☆
拓巳さんのブログより。
↓ ↓ ↓
人生の目的は「成功したり、誰かから承認されること」ではない。
「本当の自分の姿を明らかにする旅」だととらえる。
「魂の進化」VS「モンスター」
自分のことをどれぐらい知っている?!
大切な人生・・・
「無意識に生きる」?
「意識的に生きる」?
思考・観念の中にいるモンスター
「思考」は簡単に「嘘をつく」!!!
「脳」は「幻想」を作り出す機械だ!
↓↓↓
「幻想」とは
「過去の経験」から「未来を予想」する
「現実」<「自分の信念(観念)と期待」に基づいている
なので絶対的に正しいものではない。
「観念」とは
過去の経験が作る「思い込み」を言う。
世界の「見方の癖」!自動反応←深層心理から
=思考パターン(メンタルモデル)
多くは「恐れ」に対する「回避行動」
これは「+」にも「ー」にもはたらく
ひとはいろんな「メンタルモデル」を持っている。
これらを切り離さず「認識」する!
(守るために作られているものだから)
例)こんなメンタルモデルがある・・・
仕事はつらいもの
弱みをみせてはいけない
苦労すると手に入るものだ
人を優先すべき
周りに合わせる
期待に応えないと愛されない
男なんだから
「べき教」(〇〇であるべき)という宗教だね(笑)拓
偽物のダイヤを目指してないか?
「深いところでは欲しいと思ってない」ものを目指す
罠↓↓↓
・キャリアへの固執 (ワクワクを好まない世界)
・BSO(偽物ダイヤ)車、名声、権力など
人と比べるレースから出るべき
・コンピテンスの誘惑
(他人の目標を自分のものとしてとらえる罠)
・ORの呪縛(選べない人になる)
ビジョナリーな人たちは「もし大切な人が評価しなくてもそれを手に入れたいか?」
コントロールドラマ
人のエネルギーを吸う
人は4種類
・脅迫者
・尋問者
・傍観者
・被害者
エネルギーを奪い合いながら人は生きている
環境にもモンスターは潜んでいる
自己表現が許される組織作り
人をコントロールするのは×
コントロール=アメとムチ
人は離れていく
自分の感情につながって思いを分かち合うこと!!!
感情を支える感情にアプローチ
自分のそれができるようになると
相手のそれに触れることができるようになる
これが「魂の進化」である
理解と同意を分ける
理解=どんな時も100%できる
「だよね!わかる!どうしたらいいんだろうね?!」
シェアできるなら最適解をみつけられる。
「同じパターンの問題が起こる」と進化の時だ!!!
↓↓↓アインシュタインは↓↓↓
「この世の重要な問題は全て、それを作り出した時と同じ意識レベルでは解決することはできない」
進化→「メタ認識」=意識的に自分の行動を認識する
自分のパターンを認識をしないとモンスターが大暴れする
コントロールドラマの中で割合を演じる人生になる
自分のパターンを認識するとモンスターは消え始める
内側に目が向く。
感情も認識する
誰かと分かち合うこと大切。
自分の感情とつながれる。
「どう感じているの?」と自分に問う。
早く行きたいなら一人で・・・
遠くまで行きたいなら一緒に・・・
板宏哉君発信の情報、面白い!
↓↓↓
面白い!これは読む価値あり!!
経済成長をけん引する主役が替わった!
機械や工場といったモノに代わり、知識やデータなどの「無形資産」が企業や国家の富を生み出している。
姿形の見えない富の源泉が動かす
ネオエコノミーの潮流を追った日経の記事です。
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/neo-economy/
〜
視力0.3未満の小学生の割合が30年で3倍以上というニュースが話題になりましたが、BBCで2017年8月に報道されたニュースでは視覚障害者の数、世界で「2050年までに3倍」にということも言われてます(https://www.bbc.com/japanese/40810904)。
「メマモル」というサイトを発見!子どもの視力低下を心配する親御さんに向けて、「子どもの目の健康を守る」ための情報を発信していくサイトということです。子どもだけに限らず、自分のためにも是非、読んでみてください★
https://healthcare.jins.com/memamoru/
こうしてお届けしているLINEの記事も、スマホ・PCでご覧になっているかと思いますが、目を酷使する時代だからこそ、目のケアは考えていきたいですよね~!目のケアはされていますか?
※映画好きの人に
地球上の人間が視力を失った世界を描いたAppleTVドラマ「SEE~暗闇の世界~」がいろいろ考えさせられる面白い内容でした!
また、失明する謎の感染症が世界中に流行する世界を描いた映画「ブランドネス」もいろいろ考えさせられます。
FilmIsNow Movie Trailers International
チャンネル登録者数 161万人
ジェイソン・モモア主演!『See ~暗闇の世界~』海外版予告(英語)Apple TV+
その一方で、失明からの治療に関する研究が進んでいるのも事実!
iPS細胞の活用事例もより増えていきそうですね。
https://www.kobe-np.co.jp/news/iryou/201912/0012945948.shtml
↓↓↓これもやばい↓↓↓
https://www.yakuji.co.jp/entry69487.html
/////////////////////////////////////////////////////////////
ツイッター
https://mobile.twitter.com/moriwake57
インスタグラム
https://www.instagram.com/moriwake/
フェイスブック
https://m.facebook.com/moriwake.t?ref=bookmarks
/////////////////////////////////////////////////////////////
今日も充実した1日やったZEッ!!
おしまい