~京都編~
AM7:49
京都降水確率90%
京都河原町のコワーキングスペースで起床だZEッ☆
今日もオーガニックサプリメントとプロテイン飲んで顔張るでぇ~♫
もっと早くから動く!!
動き出しの早さが重要!!
By 山崎拓巳
【スゴい事はアッサリ起きる】
18:49
「びっくりドンキー@京都三条」で和哉と1to1ミーティングだZEッ☆
30分でやる気が回復し、持続できる秘密!!
「よし、やるぞ!」夢や目標を持った瞬間、人は「やる気」に満ち溢れます。
でも、毎日の忙しい生活に追われ、環境が変化し、挫折を味わう…
色々な事が起きる間に、いつの間にかそんな気持ちがしぼんでしまいます。
このプチコーチングでは、 たった30分で、その夢や目標を持った瞬間、つまり 「やる気のスイッチ!」が入った瞬間の状態に、受けた方を連れていきます。
そして、「魔法のカード」に、あなたのやる気を結び付け、いつでもその時の気持ちに戻れるようにします。
場所は、カフェなど、あなたのお気に入りの場所でOKです。
《パーソナルコーチングから得られるメリット》
■ たった30分で、あなたのやる気がMAXに回復します。
■ 回復したやる気を、ご提供する「魔法のカード」で今後も持続させられます。
■ 仕事やプロジェクトを前向きな気持ちで進められるようになります。
■ やる気に溢れたあなたは、周りの人から「リーダー」として見られるようになります。
■ あなたの夢を実現する為の、具体的なアクションが明らかになります。
■ 未来の理想の自分から、その姿になる為の、役に立つアドバイスをもらう事ができます。
本格的コーチングが、たったの3,000円!!
通常、コーチングを受けるのには、数万~数十万円の金額がかかり、また期間も数回~数年にも及びます。
なかなか気軽に受けられないですよね?
このコーチングは、わずか30分とはいえ、その効果は実証済み。
認定講師が本格的なコーチングを、たった3,000円でご提供しますので、お気軽に試して頂けます。
今すぐ認定コーチにご要望ください。
てゆーか、いちごミルクとハンバーグが、ほんま大好きッ♡
【お金と健康は表裏一体】
21:00
「コワーキングスペース One Love@京都河原町」にて、週に1度の勉強会だZEッ☆
健康の定義とは
①身体的
②精神的→心
③経済的→金銭的
④社会的→友達何人いますか?コミュニティーいくつ持ってますか?
⑤霊的→日々感謝して生きれていますか?
この5つが全てそろって健康という(WHO)
この話を聞くと、ほとんどの人が健康ではないことが分かる。
世の中のほとんどの人は健康でもなく、病気でもない状態の人が多い。
病気じゃないから皆、自分が健康だと思いこんでいる。
「免疫代謝不全」=アレルギーやアトピー、花粉症、喘息の人
↑
最近は産まれてくる子供に多い
身体は細胞(約60兆個)の集まり。
1秒間に50万個ずつ死んで産まれ変わっている。
これは無意識で行われている。
無意識の集まりで自分のゾーンが決まってくる。
細胞は「水・空気・栄養」を材料として構成されている。
身体での細胞の生まれ変わりは無意識で行われるのでコントロールできないが、「水・空気・栄養」の質を上げることで細胞の生まれ変わりの【質】を上げることができる。
優先順位は
❶空気
❷水
❸栄養
↑
生命維持に関わる重要度順
❶空気=免疫(回復力)
1日で1万4400ℓ吸っている
ダッシュすると呼吸数が多くなる。これは呼吸量を多くして回復を早めている。
空気を1番吸うのは寝ている時
寝る目的は「疲れをとる」こと
朝起きて昨日の疲れが残っている人は、回復できていない証拠
「あなたの寝室は綺麗ですか?」
生活時間は布団とか衣類から出たホコリが舞い上がっている。
就寝時間は舞い上がったホコリが回復しようと頑張って呼吸している自分のもとに降りかかってきている。
部屋のテレビ台とかにホコリ溜まっていませんか?
それと同じことが寝ている自分にもおきている。
就寝中の空気の質で回復のレベルが変わってくる。
空気清浄機=贅沢品ではなく、空気清浄機=必需品である。
❷水=代謝
一般的には2ℓくらい飲んだほうが良い。
身体の60%は水で出来ている。
例)体重60kgの人は36kgが水
この36ℓのクオリティーが細胞のクオリティーになる
まず知っとかなければいけないのが水は汚れるということ。
あなたの身体での水分の入れ替え日数は何日ですか?
単純に新しく1ℓ体内に入ると、古い1ℓが出ていく
(体重60kgの人の例)
1日1ℓ飲む人は36日で入れ替えることができる
1日2ℓ飲む人は18日で入れ替えることができる
入れ替えのペースが違う!
このペースを出来るだけ早くしているのが、モデルや女優
ここの水の透明度が肌の透明度
ここの水のくすみが肌のくすみ
水分コーヒーやジュースがダメな理由
通常喉が渇いたとは身体の体液が濃くなって薄めたいという反応である。
だから水分でなければいけない。
ここで、コーヒー、お茶、ジュースなどを飲んでしまうと、水分の損出を少なくしようとして、便秘・むくみに原因になる。
ここまでで水が大事ということは分かったが、どの水を選べばいいの?
水を選ぶ基準はコストと安全性
・水道水 コスト◎ 安全性×
塩素がたくさん含まれている。
トリハロメタンなど癌の原因となる成分が多い。
また、水道管などは錆びたりしているので一緒に飲んでいる。
・ペットボトル コスト○ 安全性×
天然でいい水というイメージが強いが、
実は、保存料が含まれていたりして危ない。
なんで天然の水なのに1年も2年も賞味期限が持つの?
保存料や防腐剤は
男性なら腎臓
女性なら子宮
に影響が出てくるので、長期にわたって飲み続けるのは危険
・ウォーターサーバー コスト△ 安全性×
なんで1年も2年も賞味期限が持つの?
なんで冷たいのと暑いのしか出ないの?
常温が飲めたものじゃないらしい
・浄水器 コスト○ 安全性◎
JWWA=日本水道局協会(地区大会)
NSF=世界基準(全国大会)
JWWA=塩素を取り除けて透明なら認可される
NSF=粒子、アスベストなど様々な基準を満たさないと認可されない
❸栄養=不全
食事の目的は身体で作れない栄養素を外から取り入れること。
けど、実際は美味しい物やおしゃれな所、自分の好き嫌いで食べる場所を選んでしまう。
そこで、足りてないものをサプリメントで補う。
皆でご飯を食べる=心の栄養
足りないものをプラスする=身体の栄養
この2つをバランス良く伸ばすのが大切。
■取り過ぎているもの
・炭水化物
・脂質「動物性油」→牛、豚、鳥の油
■足りなもの
・たんぱく質
・ビタミン
・ミネラル
・ファイバー(食物繊維)
・ファイトケミカルス
・脂質「植物性油」
■優先的に取りたい栄養素
①たんぱく質(植物性)
②ビタミン、ミネラル
③脂質(植物性油)
④ファイバー(食物繊維)
⑤ファイトケミカルス
今日も充実した1日やったZEッ!!
おしまい