~京都•大阪編~
AM7:49
大阪降水確率40%
「コワーキングスペースOne Love@京都河原町」で起床だZEッ☆
今日もオーガニックサプリメントとプロテイン飲んで顔張るでぇ~♫
ボク達はこの星に遊びに来ているんです。
By 山崎拓巳
AM7:00
「カフェーヌ@大阪梅田」にて、ココロ感覚 Switch ON!! 朝活に参加だZEッ☆
今回は「読書」というテーマについて、4つのラウンドに分けてワークショップやぁ~♫
/////////////////////////////////////////////////////////////
山崎拓巳さんのFacebookよりッ☆
↓ ↓ ↓
明日で7日・・・
今月の1/4が終わる。
なにがどうなったら
目標の達成が確実?
誰がどうなったらいいの?
誰に会うべき?
先手必勝・・・
追い込まれて動かない!!!
前倒し、前倒し!
のんびりしていると人を急がせないといけなくなるよ。
それは会計年度も同じこと。
近づかないと気づかないでは仕事にはならない。
状況が悪いから、見送る?!
一年経っても状況は同じよ。
この状況を作っているのは「あなた」です。
あなたが変わらないと状況は変わらない。
この状況でもやってみようとするから
あなたはあなたに影響を与えることができる。
人は
自分が自分に影響を与える以上に
他人に(状況に)影響を与えることはできないのです。
さ、やってごらん。
さ、力をつけなさい。
明日の自分に
来月の自分に
来年の自分に
仕事を丸投げするのをお辞めなさい!
(笑)
__________________________
ボクの友達は
学校教員、市役所県庁、銀行に勤めた人が多い。
それが一番素晴らしいと言われた時代だったような気がする。
それしか、知らなかったってのもある。
非常識の中にある未常識・・・
未来に常識になるものがチャンスだ。
チャンスの賞味期限は常識になるまで。
え〜?
そんなのあり〜?とアゲンストな風が吹く。
フォローの風が吹くものはすでに常識になったものだ。
そんな「チャンスの心理学」を知らなかった。
常識になったものはその後、超常識となり劣化していく。
↓↓↓
繋がらなかったら→http://taku37.jugem.jp