~京都編~
AM6:49
京都降水確率30%
「コワーキングスペース One Love@京都河原町」で起床だZEッ☆
今日もオーガニックサプリメントとプロテイン飲んで顔張るでぇ~♫
もっと早くから動く!!
動き出しの早さが重要!!
拓語録より。
AM10:49
「月の蔵人@京都伏見桃山」でブランチタイムだZEッ☆
雰囲気もコスパも最高やぁー♫
店そのものが酒蔵で日本酒が美味しいから、車じゃなくて電車で来る事をオススメします♡
13:49
「星乃珈琲@京都伏見」でスイーツタイムだZEッ☆
僕の大好きな喫茶店の1つで、パンケーキ推しの店やけど実はフレンチトーストがめちゃ美味しいッ♫
/////////////////////////////////////////////////////////////
最近の気になった情報ッ☆
拓巳さんのブログより。
↓ ↓ ↓
西原理恵子さんって凄いな~
https://www.mad-photo.com/entry/2014/01/05/212135
596円
Amazon
心に響いたフレーズ
あのね、「貧困」と「暴力」って仲良しなんだよ。
貧しさは、人からいろいろなものを奪う。人並みの暮らしとか、子どもにちゃんと教育を受けさせる権利とか、お金が十分にないと諦めなければいけないことが次から次に、山ほど、出てくる 。それで大人たちの心の中には、やり場のない怒りみたいなものがどんどん、どんどん溜まっていって、自分でもどうしようもなくなったその怒りの矛先は、どうしても弱い方に弱い方にと向かってしまう。
「貧しさ」は連鎖する。それと一緒に埋められない「さびしさ」も連鎖していく。ループを断ち切れないまま、親と同じものを次の世代の子どもたちも背負っていく。
終わりは突然やってきた。
お父さんが首を吊って、死んだ。
その日は、わたしが東京の美大を受験するはずの日だった。(中略)
電話で呼び戻されたわたしが高知の家にとって返すと、喪服を着たお母さんがいた。顔は殴られて、ぼこぼこに腫れて、顔も髪の毛も血だらけだった。
お金がないことに追い詰められると、人は人でなくなっていく。その人本来の自分ではいられなくなって、誰でもなく、自分で自分を崖っぷちまで追い詰めて、最後には命さえ落としてしまうことがある。
貧しさが、そうやってすべてをのみこんでしまうことがある。
「どうしたら夢がかなうか?」って考えると、ぜんぶを諦めてしまいそうになるけど、そうじゃなくって「どうしたらそれで稼げるか?」って考えてごらん。
そうすると必ず、次の一手が見えてくるものなんだよ。
「いいじゃない。お金にならなくても」ってやってるうちは、現実にうまく着地させられない。それこそ、ふわふわした、ただの夢物語で終わっちゃう。
そうじゃなくて「自分はそれでどうやって稼ぐのか?」を本気で考え出したら、やりたいことが確実に、どんどん、近づいてきた。
1,188円
Amazon
1,080円
Amazon
/////////////////////////////////////////////////////////////
ツイッター
https://mobile.twitter.com/moriwake57
インスタグラム
https://www.instagram.com/moriwake/
フェイスブック
https://m.facebook.com/moriwake.t?ref=bookmarks
/////////////////////////////////////////////////////////////
今日も充実した1日やったZEッ!!
おしまい