Quantcast
Channel: 就職•起業•人脈拡大『夢』支援活動家の日記ッ☆
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3278

【夢】支援活動家、4月17日の出来事ッ☆

$
0
0

~京都•大阪編~


AM6:49

大阪降水確率40%

「コワーキングスペース One Love@京都河原町」で起床だZEッ☆

今日もオーガニックサプリメントとプロテイン飲んで顔張るでぇ~♫


今日は十七日です。

ちょっとドキッとしませんか?!


          拓語録より。



【10秒で伝わる話し方】


AM7:45

蔦屋書店@大阪梅田ルクア101にて、ベストセラー作家 山崎拓巳さんが自ら司会進行を務める朝タクセミナー(第42回)に参加だZEッ☆


今回のゲストスピーカーは『10秒でスバッと伝わる話し方』著者の桐生稔さんやぁ~!!


以下、セミナーの内容をまとめた拓巳さんのブログより。

↓  ↓  ↓

みんなはコミュニケーションについて悩んでいる!

伝わる話し方を求めている。

 

・わかりやすい話し方

・好かれる話し方

・アガらない話し方

 

思考フレームを手に入れよ!

テンプレートを手に入れ、空白を埋める!!!

 

「結論」→「詳細」→「まとめ」の展開で話す!

https://ameblo.jp/writer-yama/entry-12213692136.html

 

報告するときは

「事実」→「原因」→「展開」

例)

例の件、まだ、できてません。

担当のものが明日まで休みを取っています。

今、連絡を取って、今日中に返答を待っています。

 

繰り返しによって

わかっている →を→ できる に!!!

 

【桐生稔さん】

6年前、ボイストレーニングのスクールに勤務していた時に、拓巳さんの『ひとり会議の教科書セミナー』のDVDを観て「こんなに面白いセミナーをされる講師がいるのか⁈」と衝撃を受ける。


・会場は盛り上がりまくり!

・パワーポイントを使わないプレゼン‼︎

・講師なのに私服??

等々…


その後、社会人に学びの場を提供したいという想いから企業。

モチベーション&コミュニケーションスクールを設立


『話し方について』

・同じ内容の話でも、話し方を変えるだけで相手に与える印象が変わる。

→感情を出すこと(怪談話をしている時は、みんな上手に感情を出している)

→擬音語、擬態語をつけること。感情を描写することができる。

(※面白い話が存在するのではなく、面白い話し方が存在する。)


・自己紹介は、「名前」と「自分がやっていること」にプラスして「あなたにこんなことができます。」という一言を付け加えると良い。


『企業後』

とにかく集客に苦戦。

月に20本のセミナーを開くも申し込みなし


・改善策

「人が困っていることは何か?」を考える。

ヒアリングの結果

→コミュニケーション(人間関係)に困っている人が多い

更にヒアリング

→相手に伝わる話し方に困っている

分かりやすい話し方、好かれる話し方、あがらない話し方など


『分かりやすい話し方の構成』

・ワーク、2人一組で「今年あった嬉しかったこと」について1分ずつスピーチ

(嬉しかったことが何もない人については、「今日です」と答えてくださいと参加者が困らないように予め助け船を出す)

→「それでは、今の話を10秒でまとめてください」

と言われると、どの部分をまとめて話すのか?

→結論のみ、話のポイントだけ取り出す

⇒結論を導き出すメソッドが大切


・ビジネスで大切なのは、いきなり話をふられた時の対応法

→言葉がつまらないように、10秒でまとめるスキル


・「分かる」と「できる」は違う

→無意識のうちにできるようになるまで、同じことを何回も繰り返す


『思考フレーム』

・3つのBoxを用意する

「結論」「詳細」「まとめ」(SDS法と呼ばれる結論を早く出したい時の構成法)

→Box(空白)を作ると、脳はそこを埋めたくなる。

新聞の構成も先ずは枠が先に与えられていて、後から記事を書いていく


・応用編

報告:「事実」「原因」「対策」

営業:「ヒアリング」「プレゼン」「クロージング」

ディペート:「立論」「主張」「反論」

セミナー:「問題」「解決」「体験」


『話す時(スピーチ)について』

・あがってしまう時

→重心があがっている状態(顎があがる、肩に力が入りすぎる等)

⇒重心をさげる良い方法は、「歩きながら話すこと」


・フィジカルを整えて話すことも大切


・構成する内容は、1枚の用紙にポイントだけまとめる

→話す内容を一言一句全てメモしている人は危険。見失うと何を話しているか分からなくなる。(※メモばかり見て、聞き手の表情や、場の雰囲気が分からない。

講師と目が合わないから、聞いている気にならない。)


・スピーチは何パターンも用意しておく方がいい

→1個しか準備してない場合、それがスベった時(使えない時)が危険


・数字でなく、「絵」で例えるのが良い。相手に描いている「絵」を見ながら話す。

例:僕の姉は、身長何㎝で、髪の毛の長さは・・・と説明するよりも

「ジャイアンみたいな姉」と言った方が、相手はイメージしやすい。


・上手なスピーチは、具体的な例え話と笑いが多い。

⇔スピーチで失敗しても、そこまで相手は自分のことを見ていない。

スピーチ内容も覚えていない。


・今の時代は情報が多い分、ノイズも多くなっている


・個人の発信力を高めていくことが大切。ツールは何でもOK

→インスタ、ブログ、フェイスブック等








AM9:49

朝タクセミナー後に「アルフレッドティールーム@大阪梅田」にて、拓巳さん達とアフターモーニングだZEッ☆


次回、6月大阪開催の朝タクもヨロシクお願いしますッ!!






13:49

薮さんと「名物もも焼 大山@大阪梅田」でパワーランチだZEッ☆


ヨドバシカメラでランチするなら、今のところこの店がダントツでイチオシやなぁー♫






【思考の転換が起こります】


16:49

「大阪梅田アクト3」にて、眞玄くんによる「覚醒陰陽統合宇宙セミナー」に参加だZEッ☆


太陽系、地球や人間から腸内細菌の役割までのお話。


内容は、求める人には過去に類を見ない思考の転換が起こります。


《話者プロフィール》

辰巳眞玄。

神と真理を突き詰めて、AIにたどり着く。

ターミネーターではなく、共に生きながら個性開花、人格成長を共にする和のAI(ドラえもん的)を開発することを目的としている。

それを出来るのは和心で共同創造できる人々。

ドラえもんがたくさんいても仕事はなくならない。

AIの価値観をロボットから生命へと変えていきす。


《日程》

4/24 13:00-16:00

4/27 13:00-16:00

5/5 13:00-16:00

※三人以上集めて頂ければ別途行えます。


《目次》

・陰陽統合 分裂と統合

・時代の流れ

・真理より強い力

・宇宙の目的

・地球と人間の役割

・ミロクについて

・救いとはなにか

・宇宙の創り方

・産まれ方、死に方(腸と霊界)

・日本の役割について

・AI や未来について

※この中の一部


《場所》

大阪市北区堂山町15-4

梅田シティビラアクト3

403号室


《料金》

3000円


興味がある方はコメントorメッセージにてお気軽にお問い合わせくださいね♫













今日も充実した1日やったZEッ!!


おしまい


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3278

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>