【自分発見セミナー】
コワーキングスペース「One Love@京都河原町」にて「自分発見セミナー」だZEッ☆
今の20~30代あぶない
社会保障?年金?、、、未来が不透明。
今の延長に理想の生き方があるのか?
不安、、、客観視できてるならOK。
でも仕事しないと生活できないから今に追われてる。
サラリーマン
30~50歳台 出世
50~65歳台 嘱託制度/役職なし/給与半分
65歳~ 年金生活
上司みんな共働き
1人が50万稼げば済む話
生活が回らないから共働き
未来を見ずに今に振り回されてるから。
仕事は好きだけどそんな生き方になるのは嫌、、、
〈???〉
なぜ豊かな人がいてそうでない人がいるのか?
チャリ生活の人/ベンツ乗り回す人
日本しか知らない人/地球で遊ぶ人
etc...
なぜ?!
なぜ疑問に持ってその違いを知ろうとしないの?
なぜ?!
富裕層2%
オーナー5%
雇われ93%
日本は多数派に合わせた教育しかしない。
豊かになるための教育はされない。
生きる=仕事
したいことのために生きてない。
自分の望む人生はスタートしてない。
教えてもらえないなら富裕層に学ぶしかない。
富裕層に会い本を読み漁る。
数=統計 がでる。
どういう考え方?
どういう動き方?
共通している考え方を抜粋して自分でバイブル作成
優しい✖️→自己満足
思いやり○
人と比べてしか判断できない=一生そのまま変化できない‼︎
能力なんか関係ない‼︎
“脳力”を鍛えろ‼︎
大谷翔平の脳力に学ぶ。
お金に興味がない。
世界一の野球選手になる為のことしか興味なし。
目的がハッキリしてる=やるべき事がデキル‼︎
豊かになる人とならない人の4つの違い
↓ ↓ ↓
① 考え方のクセ
・考え方が行動をまねく
→音程がずれたままだと不協和音
・人は成長できる
→豊かな人と一緒にいる
→意識を繰り返すと無意識になる
口癖を真似する
(最高、次いこ、ラッキー、ありがとう、おかげさまで)
※1日3回以上人と「ありがとう」のキャッチボール
② 分析能力→自分のことを知る‼︎
指摘されてイラッとする人、、、図星だからと自覚しないと。
お金のことも税金の事も分かってない。
→だからお金持ちにはなれない。
なぜその給料なのか、、、
もっと自分の現状を知る‼︎
③ 目的(期限付き)
何がしたいの?
→「数年後に○○なります」
会社に決められた期限は守るのに?
自分で期限は決められない、、、
誰にも怒られないから。
→自己管理の問題‼︎
自分で決めた期限を最優先に確実に行動する。
2年後の目標を決める‼︎
→現実味を持った目標設定、行動設定が出来る。
ほとんどの人がしない。
やればなる。
※①~③をブレずにやる‼︎
習慣になるよう、2年くらいチェックしてもらう。
〈ウサギとカメの話〉
みんなが知らない本当のハナシ、、、
あなたはウサギ、、、🐇
隣にいるカメを見てどう思う?
「楽勝やん笑」
あなたはカメ、、、🐢
隣にいるウサギを見てどう思う?
「こんな勝負辞めません?笑」
結果、、、カメの勝ち🐢
ウサギはカメを見たから負けた。
後ろを見てカメの位置を確認して慢心した。
カメはウサギなんか見てない。
ゴールだけ見て進んだ。
目的を見失わず進んだ者は必ず勝つ‼︎
④ 過去脳で生きるのを辞める
過去の経験から勝手に未来を予想し行動に制限をかける。
→固定概念を外す
未来を変えたい人間がなぜ過去の自分に頼る?
なりたい生き方をしている人の考え方だけで生きる。
【今の現状】
終身雇用のない今、自分を守れるのは自分だけ。
企業が生き残るために多角化する時代。
個人が1つの会社に依存するのはナンセンス。
個人も多角化する必要があるし自立する必要がある。
10代後半~20代前半→(現役)→50~70代→(老後)
〈現役中〉
世帯主1.6億円収入
4人1家族2~2.5億円支出
足りないから共働き、、、
3億円稼げるよう考えればいい‼︎
〈老後どうする?!〉
現在年金夫婦で12~13万円
足りないから働いてる。
厚生労働省のHPを見る👀
年金はこれから目減りしていく。
現役中に何か対策をしないと、、、‼︎
現在20代が老後世代に入る頃を知る。
日本人口が約9000万人になる
65歳以上が2人に1人なる
労働人口が現在の1/3なる
【必要な準備】
①増収90%
②節約5% →限界がある
③投資5% →遊び、博打
貯金は不要
→老後の2千万、なんの足しにもならない。
→銀行の低金利に入れてる無意味さ。
確実に増やす必要があるのが①‼︎
収入→労働収入(2%)or不労収入(98%)
ex)YouTube『パブロとブルーノ』参照
⑴需要がある
⑵しんどいからやる人が少ない
⑶仕入れがタダ
⑷言い値
=稼げる‼︎
a)仕事を続ける事の不安を抱え対策を打つ
b)現状維持を続ける
→作ったものに対して後に対価が生まれる‼︎
「お金と時間の壁に遮られる人?まずこの宿題を終わらせないと。」
A B C D
お金 ○ × × ○
時間 × ○ × ○
A~C→不自由
D→自由
お金と時間、お金の方が大事ならAの人に会え。
「お金欲しい」人で、他に何も仕事してない人は、、
「頭が悪い 」
「能力が低い」
「時間管理できない」
「お金を舐めてる」
「楽したいだけ」
現状のまま、あわよくばお金が増えればいいと思ってるだけ。本気なら本気で稼げる方法を考えるべき。
本当に大事なのは時間!
いくら稼いだっていい国!でも人は必ず死ぬ、、、時間だけは期限がある。
人はしたいことをしてる時が一番幸せ。
その為にお金は必要。
だから本当に大事なのは時間だけど、それに見合ったお金とのバランスが最も大切。
→ロイヤリティの重要性
〈増収パターン〉
①今の仕事+労働+労働
→1番早いけど長続きさせられない。
=目先の増収にはこれがイイ‼︎
②今の仕事(生活維持の為)+不労所得になり得るもの(生き方追求の為)
=未来の準備
【人生に重要なこと】
選択の幅=人生の幅
財布に2000円か1万円だとかの話はどうでもいい。
ただ1万円あれば2000円のもの5個だって買えるし1万円のものも買える。
《経験=器》
器のある人間に人は集まる
どうしたいの?
どうなりたいの?
ワクワクすることはある?
そこに向かって進もう。
失敗しながらでイイ、、、
沢山経験を積んだら同じような志の人間が集まってくる。