~京都•大阪編~
AM6:49
京都降水確率10%
「コワーキングスペース One Love@京都河原町」で起床だZEッ☆
今日もオーガニックサプリメントとプロテイン飲んで顔張るでぇ~♫
何を今日、優先的にやるべき?!
拓語録より。
14:49
「お好み焼 吉野@京都七条塩小路」で、ホッちゃんとパワーランチだZEッ☆
中学の時から30年通ってる超お気に入りのお店やぁー♫
上ミノ焼き、オムライスそば入り(ホソ)、お好み焼 肉玉、最高ッ♡
16:49
ホッちゃんと「コメダ珈琲@伏見店」に移動して資産形成コンサルだZEッ☆
ジェリコ豆乳オレ、めちゃ美味しいやーんッ♫
やはりコメダ珈琲には夢があるッ♡
【深刻な問題が発生してます】
19:30
大阪心斎橋にて上原先生の健康セミナーに参加だZEッ
体質改善は自分の周りに今無いものを新たに足すのではなく、今あるものの質をを改めて善くする事。
東洋医学で重要とされている三つの流れ(三流)
血流、水流、気流
2~3kgのオーガニック野菜を取ったのと同等の栄養素を補えるサプリを摂る。
日本の浄水器の普及率は70%越え。
本物のアルカリは売られていない。
アルカリ水は唾液で普通の水に戻る。
NSF企画
薬品は全て止める
菌を止める
虫を止める
鉛
アスベスト
筋肉弛緩剤
枯葉剤
今、下記のような深刻な問題が発生しているので、これに対応している浄水器を選ぶ事。
↓ ↓ ↓
PFOA/PFOSは有害な化学物質(ペルフルオロオクタン酸、ペルフルオロオクタンスルホン酸の略称)で、有機フッ素化合物です。
PFOAはフッ素樹脂、撥水材などの製造に広く使用され、PFOSは撥水剤、表面処理剤、防汚剤、消火剤、コーティング剤等のフッ素樹脂の溶媒として用いられてきました。
これらの物質は難分解性で蓄積性が高いため、食事を介してヒトが暴露する危険性が懸念されています。
既にどちらの物質も国際条約で使用禁止が決議されておりますが、自然界ではほぼ分解されないため環境中に残り水の汚染原因の一つとなっており、実際に日本においても河川や井戸などで検出が確認されています。
ノンスティックフライパンにも使用されているので注意が必要です。
ミクロシスチンは、毒性のある藻の一種です。
化学物質“水汚染”リスクとどう向き合うか | NHK クローズアップ現代+ https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4280/index.html?1557901896
クローズアップ現代+20190515
https://drive.google.com/file/d/18L0fCU4AZjPOGFRJR23JPzghsgwd7XuX/view?usp=drivesdk
/////////////////////////////////////////////////////////////
最近の気になった情報ッ☆
拓巳さんのブログより。
↓ ↓ ↓
今日からセドナに旅立つ。
その後、ラスベガス・・・
行ってきますね~!
先に行っている方から
こんなところだよ!って写真が・・・
____________________
TAKAよりレポート・・・
↓↓↓
今週読んだ本は、
為末大さんの『心のブレーキを外す』という本です。
心のブレーキを外す。: 「限界の正体」を知り、「思い込みの檻」から抜け出す法 (知的生きかた文庫)
702円
Amazon
為末さんがこの本に関して話されたセミナーが、YouTubeにアップされていました。それを観たことが、本を買ったきっかけです。セミナーも本も内容は、「限界の正体」に関してです。
チャンネル登録者数 8.2万人
その中で特に印象に残ったことが2つです。
・大前提として、「人は幻を生きている」ということ。この場合の「幻」は 自分の思い込みによって支配されている「幻」です。
自分が当たり前だと思っていることによる「思い込み」
この取っ払い方を1つ1つ学んでいきたくなる内容でした。
それと、
・「自分が弱くなった時に、誘惑に負けにくい環境を元気な時に作っておく!」と言われた部分です。
為末さんは、ダイエットを例に挙げて話されていました。
「何キロ痩せる」と紙に書いた場合のダイエットだと成功率は、大体⒈5%程度。
この成功率を20%台にまで上げたければ、
コンビニから遠い場所に引っ越し、冷蔵庫から入らないものを捨てると良い。
つまり、元気なうちはダイエットに対する意思も強いから我慢するが、自分が弱ってしまった時は誘惑に負けて、ついコンビニ行ってしまう。
だったら、コンビニから遠い場所へ引っ越してしまえば、わざわざ買いに行く気力も無くなる。
という例えと上手くブリッジングして話されていました。
拓巳さんが、『引き寄せの旅』に書かれていた
「不幸な現実が起きてから、“変わりたい”と願う。
しかし、その繰り返しだと、
後悔のない人生を生きるには、
いつも“ちょっとだけ間に合わない”のです。」
というフレーズにも繋がりました。
・身体の調子が悪くなってから、健康に気をつける
・お金を使いすぎたからお金の使い方に気をつける
・相手を傷つけたから、言葉遣いに気をつける
ではなくて、
自分が良い状態の時に、それらのことに点に気をつける環境を創っておくこと!
一流のアスリートも気をつけられているそうです。
これら全てが、連休明けの自分に見事に当てはまりました・・・
それから「人に会うこと」
人に会うことは、学ぶことだけでなく、相手に話をしている途中にある閃きが降りてくることもあります。
今日はゆにわに友達と行っていました。
その時に会話している最中に、「自分が本当にやりたこと」に関して、改めて気づかされました。
僕がやりたいことは単純で、
「自分が学んだことを、誰かに教えてその人の手助けをする。
ライフスタイルを楽しむ手助けをしたい。」
ここが原点になっています。
そのことに気づかされました。
⇔成長と貢献に繋がります。
「教える」ための手段が今の塾講師という仕事です。
これからは、その手段を増やしていけばいいだけ。
例えば、SNS、講師業、本などの文章で伝える。対面式のコーチング。
ここに複業のヒントが山盛り隠されていました。
____________________
GLOBISはほんと、素晴らしいな~
チャンネル登録者数 8.2万人
【堀江貴文】AI時代に豊かな人生を送るためには?~「遊びを全力でやる」「年齢の壁を超える」
チャンネル登録者数 8.2万人
「AI×ロボティクス」が切り開く未来~安宅和人×田川欣哉×西川徹×村田大介×川田忠裕
チャンネル登録者数 8.2万人
落語からコミュニケーション法を学ぶ~古今亭菊之丞×松井孝治×御立尚資
____________________
TEDも・・・素晴らしい!
チャンネル登録者数 1871万人
人生の価値は、何を得るかではなく、何を残すかにある。 | Kazunari Taguchi | TEDxHimi
チャンネル登録者数 1871万人
新しいアイデアのつくり方 | 高橋 晋平 | TEDxTokyo
チャンネル登録者数 2164人
/////////////////////////////////////////////////////////////
今日も充実した1日やったZEッ!!
おしまい