〜京都編〜
AM6:49
京都降水確率40%
「コワーキングスペース One Love@京都河原町」で起床だZEッ☆
今日もオーガニックサプリメントとプロテイン飲んで顔張るでぇ〜♫
失敗する人より諦める人の方が多い。
拓語録より
好きな色…
何色にも染まらない黒。
何色にも染まれる白。
By 安室 奈美恵
12:49
「スミレcafe@京都小栗栖」にて、唐揚げ定食を食べながら1人会議&ノマドワークだZEッ☆
/////////////////////////////////////////////////////////////
最近の気になった情報ッ☆
望月さんのメルマガより。
↓ ↓ ↓
□■━━━━━
■ 知らないからこそ行動できる
□■━━━━━
┌1)神経科学の権威が
バーで話していること
└──
著名な神経科学の権威
スチュワート・ファイアスタインは
こんな面白い話をしています。
-------
「私が会議に出て、その終わりに
バーでビールを飲みながら
同業者と話していることが
あります。」
-------
「それは、『知っていること』ではなく
『知らないこと』です。」
「未だ残っている
すべきことについて語り
実験室で何をすることが
重要なのか
について語るのです」
-------
┌2)知らないからこそ
行動できる
└──
僕らは、「知らない」事を
とても恐れています。
-------
周囲から指摘され
恥をかくのはでないか。
何をしたらいいか分からず
混乱するのではないか。
無意味なことをしでかして
時間を無駄にするのではないか。
-------
だからこそ逆に
すでに知っていること
見たことがあること
聞いたことがあることが
出現すると、とても安心します。
しかし、その安心が
実は罠でもあります。
自分の「知っている」ことを
確認するだけで、そこで
止まってしまうのです。
むしろ、「知らない」ことは
大きな原動力になりえます。
-------
知らないからこそ
「確かめてみよう」
知らないからこそ
「試しにやってみよう」
知らないからこそ
「気楽にやってみよう」
-------
そんな「実験精神」がわいてくるのです。
ファイアスタインは
こう述べています。
-------
「私達は この知識というものを
何に使うのでしょうか?」
「私達は集めた事実を
何に使うのでしょうか?」
「(それは)より良い「無知」を
生みだすために使います」
「いうなれば 高品質の「無知」を
得るためです」
-------
「知らない」からこそ
行動できるのですね。
本日もお読みいただき
ありがとうございます。
***************
本日のエピソードは
下記のサイトを
参考にしました。
感謝申し上げます。
スチュワート・ファイアスタイン
「無知の追及」
https://www.english-video.net/v/ja/1827
/////////////////////////////////////////////////////////////
ツイッター
https://mobile.twitter.com/moriwake57
インスタグラム
https://www.instagram.com/moriwake/
フェイスブック
https://m.facebook.com/moriwake.t?ref=bookmarks
/////////////////////////////////////////////////////////////
今日も充実した1日やったZEッ!!
おしまい