〜京都•奈良編〜
AM6:49
奈良降水確率40%
「コワーキングスペース One Love@京都河原町」で起床だZEッ☆
今日もオーガニックサプリメントとプロテイン飲んで顔張るでぇ〜♫
ラッキーは忘れた頃にやってくる!!
拓語録より
地道な小さな積み重ねが、大きな結果として返って来る。
By 安室 奈美恵
19:49
「笑来酒屋 月下美人@奈良大和西大寺」で、リョウとサシ飲みッ☆
「色々お話聞きたいです」って言われて、ボイスレコーダーで録音されたんとか、取材以外では人生で初めてやわッ(笑)
/////////////////////////////////////////////////////////////
最近の気になった情報ッ☆
望月さんのメルマガより。
↓ ↓ ↓
□■━━━━━
■ 自分に時間を与えると
希望が生まれる
□■━━━━━
┌1)王様が身をのりだした
死刑囚の提案
└──────
こんな寓話があります。
-------------
ペルシャのスルタン(君主)が
2人の男に死刑を宣告しました。
すると、1人の男が
こんな申し出をします。
「命を助けていただいたら
1年以内にあなた様の愛馬に
空の飛び方を教えましょう」
"この世ではじめての
空飛ぶ馬の乗り手になれる!”
大の馬好きのスルタンは
思わず、男の命を助けました。
-------------
もう1人の男は
あきれて言いました。
「バカなことを言ったもんだ。
お前はただ避けられない
運命を先送りにしているだけだ。」
しかし、大ぼらを吹いたはずの男の
顔は自信に満ちていました。
「それは違うぜ。」
「なにしろ、時間は1年もある。
俺は自由になるチャンスを
4つも手に入れたんだ。
第1に、死刑を命じたスルタンが
死ぬかもしれない。
第2に、俺自身が
死ぬかもしれない。
第3に、スルタンの愛馬が
死ぬかもしれない。
そして・・」
「第4に、本当に馬に空の
飛び方を教えられるかもしれない!」
-------------
┌2)自分に時間を与えると
希望が生まれる
└──────
この短くも胸が踊る寓話は
僕らに「希望」について
教えてくれます。
少し考えてみましょう。
「希望」はどんなときに
生まれると思いますか?
僕が思うのは・・・
∴‥∵‥∴‥∵‥∴
【自分に時間を与えたとき】です。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴
死刑囚は、もはや自分に時間を
与えることができません。
せいぜい温情で
死ぬ日を先延ばししてもらうのが
関の山です。
死刑囚ではない僕らも
時として、問題に立ちすくみ
何かも放棄して
成り行きに任せて
しまうことがあります。
しかも大切なことに限って。
でも・・・
ここで、大見得を切った
死刑囚を思い出してください。
彼は、あえて自分に「1年」という
明確な時間を与えました。
それにより、自分の命をコントロールする
スルタンを逆に動かす提案をし
4つのチャンスを見つけたのです。
「希望」とは、自分の人生を放棄しない原動力です。
そして、この原動力は、
自分に時間を与えることで
生み出されるのですね。
本日もお読みいただき
ありがとうございました。
***************
本日のエピソードは
下記の文献を
参考にしました。
感謝申し上げます。
「権力に翻弄されないための
48の法則(下)」
P.174~175
1999年 角川書店
著者 ロバート・グリーン
ユースト・エルファーズ
訳者 鈴木 主税
***************
望月俊孝
/////////////////////////////////////////////////////////////
ツイッター
https://mobile.twitter.com/moriwake57
インスタグラム
https://www.instagram.com/moriwake/
フェイスブック
https://m.facebook.com/moriwake.t?ref=bookmarks
/////////////////////////////////////////////////////////////
今日も充実した1日やったZEッ!!
おしまい