〜京都編〜
AM6:49
京都降水確率80%
「コワーキングスペース One Love@京都河原町」で起床だZEッ☆
今日もオーガニックサプリメントとプロテイン飲んで顔張るでぇ〜♫
迫る月末!!
緊張感を持って過ごせる歓び!!
拓語録より
苦しみを背負いながら、毎日小さな事を積み重ねて記録を達成した。
苦しいけれど、同時にドキドキワクワクしながら挑戦する事が勝負の世界の醍醐味です。
By イチロー
12:49
「スミレcafe@京都小栗栖」にて、お好み焼き定食を食べながら1人会議&ノマドワークッ☆
19:49
原田さんの店「ハラミ屋@京都木屋町」で、島津さんと焼肉食べながらサシ飲みッ☆
21:49
海老名さんの店「お好み焼 将月@京都河原町」で、島津さんと二軒目ハシゴッ☆
ワガママに韓国海苔を頼んだら、巻いて食べるようのキムチを付けて出してくれはったッ♫
23:49
テルちゃんの店「炭火焼鳥てるの屋@京都木屋町」で、島津さんと三軒目ハシゴッ☆
/////////////////////////////////////////////////////////////
最近の気になった情報ッ☆
『思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。』(タゴール)
思考→言葉
言葉→行動
行動→習慣
習慣→性格
性格→運命
なるほど。
日本発信で世界に広がっているテーブルフォーツゥー
https://jp.tablefor2.org/project/
ヘルシーな食事をとることで自動的に開発途上国の子どもへ学校給食をプレゼントできる。
コミュニテーがキーワードのコインランドリーです。
http://www.spinlaundrylounge.com/
言葉はチカラより引用。
↓ ↓ ↓
今日も絶好調!!絶好調!!
今朝も最高に幸せな朝を迎えました。
朝、目覚めの第一声は、いつも「神様!感謝します」
「今日も素晴らしい一日を用意してくださり、ありがとうございます」
そして、親愛なる皆様へ心から感謝しています。
私は私ぐらい『幸せな人』はいないと思っています。
「私は世界一の幸せ者です」
そして『言葉は力です』
言葉遣いは「明日の自分」を作ります。
今日も元気になる言葉を発して、明るく楽しく過ごしましょう。
皆さんは覚えていますでしょうか。
2001年9月11日、ニューヨーク・マンハッタンにある世界貿易センター・ツインタワービルにハイジャックされた2機の飛行機が突っ込み、二つのタワーが倒壊しました。
その犠牲者の数は飛行機の乗客・乗員157人。
ビル倒壊による犠牲者の数は2801名(うち日本人24名)
他にもハイジャックされた飛行機はワシントンの通称ペンタゴン国防総省西側へ激突とピッツバーグ大学西方に墜落しました。
アメリカを標的とした『アメリカ同時多発テロ』の発生です。
当時、テレビに映るその光景は映画の1シーンの様でした。
アメリカ政府は、この事件をイスラム原理主義勢力タリバンの犯行と断定し、アフガニスタンに報復攻撃を加え、タリバン政権を倒しますが、その結果、新しい紛争の火種となり、イスラム国の様な過激集団を生むキッカケとなりました。
これらの事件を通して思い出されるのは「憎しみは憎しみによって消え去るものではなく、ただ愛によってのみ消え去るものである」と言ったスリランカ・ジャヤワルダナ元大統領の言葉です。
『思考の違いが人生を変える』
テレビの中の1シーンと言えば、先日『嵐にしやがれ』という番組に「永ちゃん」こと矢沢永吉さんが出演していました。
その中で、語っていた彼の話が「やっぱり凄かった」です。
今日は、その話より学びたいと思います。
「永ちゃん」がファンだけでなく、アーティストからも信頼され、カリスマと呼ばれるのは「アーティストが不当な契約ではなく、相応の待遇の中で活動できるように変えた」ことだと思います。
また番組の中では、彼の半生が語られていましたが、どこにでもいる普通の中学生でした。
その矢沢少年が、どんなプロセスと思考習慣でスーパースターへと登って行ったのかに興味がありましたが、「なるほど」と納得するものでした。
矢沢少年は、中学2年生のある日、テレビでビートルズを見ると「俺はスーパースターになる!」と決めたそうです。
彼がテレビでビートルズを見たときには、全国で多くの人たちもビートルズを見たと思います。
そして「ビートルズってカッコいい!」
「こんな凄いグループがあったんだ!」
「日本には、来日しないのかなぁ?!」などと思ったでしょう。
しかし、中学2年生の矢沢少年は「俺はスーパースターになる!」と決意したのです。
ここで私たちが学ぶことは「思考の違いが人生を変える」と言うことです。
思考が、みんなと同じ人は、みんなと同じ人生を歩むのです。
「人と違う思考を持つ人は、人と違う人生を歩む」と言うことです。
人と同じものを見て、人と違う思考をし、決意したことが、彼のサクセスストーリーの始まりだったのです。
そして、その5年後の高校卒業式の次の日に、彼は広島から東京へと1人で上京したのです。
矢沢少年が「俺はスーパースターになる!!」と決めた中学2年の時から5年間、想いは冷めることなく持ち続け、高め続けていたのです。
しかも、誰かからモチベーションを上げてもらうことなく、自分で高め続けていたのです。
多感な少年時代ですから、周りからのいろんな誘いや意見もあったと思います。
しかし、彼の決意は変わることはありませんでした。
自分の夢に対しては「周囲に惑わされない」と言う強い決意。
この想い、強い決意だけは自分で生み出すしかありません。
もし「誰かの応援がないと…」とか「これがないと…」と言った条件を求めているとしたら、それは未だ「自分が本気になってない証拠」です。
要は「成功の要因」は「外の環境にあるのではなく自分の心の中にある」ということです。
そして、注目すべきは…
行く宛てがなくても卒業したら直ぐに上京したことです。
先ずは「即、行動した」と言うことです。
要は、成功する人とはタイミングを遅らせないのです。
即、行動するから、チャンスが生まれて来るのです。
言葉を変えれば、すぐに動かない人は…
きっと、一生やらない人です。
何かが揃ったら「やる」と言っている人は、揃っても「やらない人」です。
そして、チャンスに恵まれることが少ないのです。
ですから、自分の夢を叶えたい…
成功したい…と思ったら、先ずは「俺は○○になる」と決めることです。
そして「俺の人生、俺がやらねば誰がやる!!、俺はやる!! いつ? 今!!」と自分で自分に語り掛けましょう。
「言葉はちから」です。
その口にした決意の言葉が人生を変える出発点になるのです。
そして、自分自身に語り掛けた「俺はやる!!」
「いつ? 今!!」と言う言葉で「即、行動する人」になるのです。
決意と即行動が人生を変えていくのです。
そして、充実の人とは違う人生を歩むことが出来るのです。
だから、今日も「言葉のちから」を信じて、明るく、元気に、「俺は○○になる」の決意の言葉と「俺はやる!!」「いつ? 今!!」の言葉を口にウキウキ、ワクワク、即、行動の人になりましょう。
その「即、行動する人」になることで人とは違う充実の幸せな人生を歩ませて頂きましょう。
/////////////////////////////////////////////////////////////
今日も充実した1日やったZEッ!!
おしまい