〜京都•大阪編〜
AM6:49
大阪降水確率40%
「コワーキングスペース One Love@京都河原町」で起床だZEッ☆
今日もオーガニックサプリメントとプロテイン飲んで顔張るでぇ〜♫
全てはうまくいっている!!
拓語録より
自分が全く予想しない球が来た時にどう対応するか?
それが大事です。
試合では打ちたい球は来ない。
好きな球を待っていたのでは終わってしまいます。
By イチロー
【習慣化するコツは適当にする事⁉️】
AM7:45
蔦屋書店@大阪梅田ルクア101にて、ベストセラー作家 山崎拓巳さんが自ら司会進行を務める朝タクセミナー(第47回)に参加ッ☆
今回のゲストスピーカーは『すぐやるコツ すぐやめるコツで全部うまくいく!』著者の平本あきおさんやぁ〜!!
内容のレポートッ♫
↓ ↓ ↓
平本さんの瞑想のレクチャーから始まりました。
みなさま、瞑想ってやったことありますか?
平本流はなかなか瞑想の意味がわからない人も体験できるスペシャルな瞑想法です。
逆に振ってスコンとその領域にお連れするって感じ…
瞑想といえば静かに落ち着いて…
続きはコチラ。
↓ ↓ ↓
https://ameblo.jp/moriwake/entry-12520433334.html
【この話、タダで聞いていいの⁉️(笑)】
AM9:49
朝拓セミナー後は「アルフレッドティールーム@大阪梅田」にて、拓巳さん&平本さんとアフターモーニングッ☆
ここで、こんな話タダ聞いちゃっていいのか?!って思えるほど、目からウロコのコーチング術を…
↓ ↓ ↓
https://ameblo.jp/moriwake/entry-12520670102.html
拓巳さん、平本さん、有意義な時間を有り難うございましたッ!!
次回は10月15日(火)の予定ですッ!!
興味のある人は、お気軽にコメントorメッセージくださいッ♫
↓ ↓ ↓
10月15日(火)第49回朝拓
【本当の自分に出会う】@大阪
毎回大好評!
-夢-実現プロデューサー山崎拓巳がお送りする、早朝より、やる気になるお話を繰り広げております『朝拓』第49回の開催が決定!
ゲストは、LeaR株式会社代表取締役、クリエイティブディレクターでいらっしゃる小橋賢児さんを、東京の朝拓に引き続き、今回は大阪へお招きします!
テーマは・・・
「本当の自分に出会う」
今のあなた・・・
「やる気」がないのではなく、「やる気」を出したい自分と出会ってないのかも?
【人気俳優】
↓↓↓
【突然の休業】
↓↓↓
【世界をまわる旅人】
↓↓↓
【死の淵をさまよう病人】
↓↓↓
【日本を代表するマルチクリエイター】
小橋賢児君の初の著書が出ました。
(Prologueより)
↓↓↓
セカンドID- 「本当の自分」に出会う、これからの時代の生き方いくつもの"アイデンティティ"を生きてきた著者が初めて語る、これからの時代を生きるために必要な「セカンドID」という生き方とは?
「僕らはまだまだ人生という名の旅の途中。
この多様化した世界で、もうひとつの自分のアイデンティティ、つまり『セカンドID』をもつことが、人生の旅をさらに楽しくしてくれる秘訣なんじゃないかと思う」――Prologueより
「ULTRA JAPAN」「STAR ISLAND」など、数十万人を感動の渦に巻き込み、いま最も"気づきの場"を提供する男・小橋賢児――初の著書!
この日は小橋賢児君からみんなで学ぼう!!!
山崎拓巳
■日時:
2019年10月15日(火)
7:45~9:00(開場 7:30予定)
■場所:
梅田蔦屋書店
■参加費:
2,500円(事前振込/税込)
3,000円(当日現金払い/税込)
<<小橋賢児さんプロフィール>>
小橋賢児(こはし・けんじ)
LeaR株式会社代表取締役、クリエイティブディレクター。
1979年、東京都生まれ。
1988年に俳優としてデビューし、NHK朝の連続テレビ小説「ちゅらさん」など、数多くの人気ドラマに出演。
2007年に芸能活動を休止。
世界中を旅しながらインスパイアを受け、映画やイベント制作を始める。
2012年、長編映画「DON'T STOP!」で映画監督デビュー。
同映画がSKIPシティ国際Dシネマ映画祭にてSKIPシティアワードとSKIPシティDシネマプロジェクトをダブル受賞。
また「ULTRA JAPAN」のクリエイティブ・ディレクターや「STAR ISLAND」の総合プロデューサーを歴任する。
「STAR ISLAND」はシンガポール政府観光局後援のもと、シンガポールの国を代表するカウントダウンイベントとなった。
東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会主催の「東京2020 NIPPONフェスティバル」のクリエイティブディレクターにも就任。
さらにキッズパーク「PuChu!」をプロデュースするなど、世界規模のイベントや都市開発などの企画運営にも携わる。
11:49
朝拓セミナー&アフターモーニング後に、「名物もも焼き大山@大阪梅田」で、ナオとパワーランチッ☆
【超感動‼️ 超オススメです❤️】
16:49
舞台公演「流れる雲よ」、大阪実行委員会のボランティアスタッフとして参画させて頂きました☆
今年のチケットは前売りの段階で全6公演が全て完売ッ!!
また来年も公演はやるので、今回来れなかった方は、是非予定しておいてもらえれば思います♫
来て頂いた多くの皆様、ご協力頂いた多くの皆様、ほんまに有り難うございました!!
早速ですが、次回に向けて少しだけあらすじを載せておくので、面白そうだなと思った方は、2020年夏にやる大阪公演を是非見に来てください!!
あと、一緒にボランティアスタッフとして参画したいという方も大歓迎です(^_-)
↓ ↓ ↓
昭和20年夏、日本の戦況は日増しに悪化していき、最後の抵抗戦が行われていた。
そんななか、幼馴染みの坂本光太郎と中原正人は、鹿児島の航空隊で7年振りに再開を果たす。
正人は腕のよい整備士に、光太郎は飛龍興武隊の特攻隊員になっていた。
飛龍興武隊には、母親がアメリカ人である天野中尉、身重の妻を残してきた後藤隊長、整備不良で何度も帰還している竹山少尉、職業野球の選手を目指していた稗田少尉と大漉少尉、実家が写真館の毛利上等飛行兵曹、文学青年の赤沢利夫少尉、広島から来た少年飛行兵の喜多島一等飛行兵曹、シャボン玉が好きな青木一等飛行兵曹の全10名が所属していた。
光太郎は訓練の合間に、正人のラジオを聴く。
すると軍事ニュースに混じって、坂本未来という女性が話す放送が聴こえる。
その“暴走族のカミカゼ特攻隊”や“ニューヨーク貿易センタービルに飛行機が突っ込んだ”という訳の分からない内容に、光太郎と正人は謀略放送かと疑う。
しかし、毎晩同じ時間に流れるその番組を聴くうち、それが未来の電波であることに気づく。
そのラジオは、昭和20年8月15日に日本が負けて戦争が終わると放送する。
本当にもう少しで日本が負けるのなら、自分たちはなぜ死を選ぶのか、光太郎は悩む。
誰にも相談できないまま時間は過ぎていき、光太郎たちの部隊に特攻命令が下る。
正人は光太郎の制止を振り切り、隊長たちに未来からの電波のことを報告するのだが…
続きが気になる方は実際の舞台をご覧になってください♡
チケットは僕が手配しますので、お気軽にコメントorメッセージくださいねぇー♫
今日も充実した1日やったZEッ!!
おしまい