〜京都編〜
AM6:49
京都降水確率30%
「コワーキングスペース One Love@京都河原町」で起床だZEッ☆
今日もオーガニックサプリメントとプロテイン飲んで顔張るでぇ〜♫
今日、誰を喜ばせる?!
拓語録より
良いものは良いって言える人でありたい。
By 安室 奈美恵
AM9:49
「スミレcafe@京都小栗栖」にて、豚生姜焼き定食を食べながらのナオとパワーモーニングッ☆
ついに誰も踏み入れた事のない隠れ家を解放してもうたッ(笑)
21:49
/////////////////////////////////////////////////////////////
最近の気になった情報ッ☆
拓巳さんのブログより。
↓ ↓ ↓
本田健さんのメルマガから学びます!
経済自由人のビジネス 6つのスタイル
------------------------------------------
こんにちは、本田健です。
ビジネスにおいて、お金を稼ぐには様々な方法があります。
一番多いのは、従業員です。
この人たちは、時間を切り売りすることで生活しています。
基本的には月給をもらいます。
無期契約で定年までいきましょうという場合もあれば、1年契約ということもあるでしょう。
フリーランスというスタイルもあります。
時給ベース、プロジェクトベース、パフォーマンスベースと報酬の形態がいくつかあります。
最近は、こういう生き方を選んでいる人も多いでしょう。
フリーランスは1人でやっていますが、自営業になると人を雇ってチームを作ります。
プレイングマネジャーになるため、自分が事業を興し、売り上げから人件費を含めた経費を引いたものが所得になります。
これは一番忙しい生き方です。
ビジネスオーナーになると、現場を人に任せることができます。
そして役員報酬や配当収入を得ます。
例えば、店長を雇って、店長に従業員を雇ってもらい、お金を出資して任せます。
最初の3年くらいは全く利益にならない可能性もありますが、うまく回り出すと世界中のどこにいても、店長が報告してくれることになります。
ただし人徳がなければ、このビジネスオーナーはできません。
店長がオーナーに不満を抱くことはよくあります。
そして、オーナーに分からないようにお金をごまかしたりして、実際に訴訟に巻き込まれている店長やオーナーをたくさん見てきました。
この人のために働きたいと思われるようなビジネスオーナーにならなければ難しいです。
従業員で苦しいから早く楽になりたいと、多くの人たちがビジネスオーナーになりたいと言いますが、そういう人はいいビジネスオーナーにはなれません。
ビジネスオーナーは、自分の大好きな店をどんどん増やしていくことに喜びを感じる人でなければ駄目なのです。
ですので、楽をして儲けてハワイでセミリタイアしたい人には向いていません。
投資家は、株式や不動産といったものから収入が入ってきます。
ビジネスに投資をしたり、不動産やプロジェクトに投資をする場合には、それが自分とは直接関係がない理由でうまくいったり、いかなかったりする可能性があります。
こういったことを踏まえた上で、経済自由人になるためにはどのようなスタイルがあるのか、経済自由人のビジネスの6つのスタイルについてご説明しましょう。
1)従業員+投資家
従業員をやりながら投資家をするスタイルです。
サラリーマンでFXをやっていたり、サラリーマンで不動産収入のある大家さんという人です。
親から相続した株をそのまま持っている人もいるかもしれません。
2)自営業+ビジネスオーナー
自分でビジネスを立ち上げて、うまくいったらそれをどんどん人に任せていきます。
自分でやっている自営業の部分とビジネスオーナーの部分があるような感じです。
この人たちが一番成功しやすいです。
3)自営業+投資家
自営業をやりながら投資家をするスタイルです。
自営業をしていて、お金が入ってきたら、その分を不動産に回していくというようなモデルです。
4)ビジネスオーナー
完全にビジネスオーナーだけのスタイルです。
人に全面的に任せて、仕事をしないという人です。
仕事を自分でやるよりも誰かにやってもらうのが、得意な人・好きな人がビジネスオーナーです。
実際にライフワークをやる人は、ビジネスオーナーにはなりません。
なぜかと言いますと、そのお店を切り盛りすることが楽しくて仕方がないのに、どうしてそれを人に任せるのかと思うからです。
ですので、仕事にそこまで熱中しない人はビジネスオーナーになりますが、仕事がとことん好きで、現場に立つことが好きな人はビジネスオーナーに向いていないのです。
5)投資家
投資家については、例えば人が苦手であまり人と会いたくない、そしてお金が大好きで、それをどのように増やすのかに興味があるなどの変わり者が投資家に向いています。
ウォーレン・バフェットはその最たる例でしょう。
世界で2,3番目の大富豪なのですが、今でも3,000万円くらいの家に住んでいます。
そして、チェリーコーラを飲んでいるだけで幸せに生きているのです。
贅沢はせず、ピザとコーラがあればいいそうです。
普通こういう人は早く死んでしまうのですが、今でも80代で現役です。
ストレスがないからでしょうか。
そして、趣味はアメリカの四季報のようなものをじっくり読むことなのです。
そういう人が投資家として一番成功するタイプです。
投資家として派手にやろうとする人は、たいていどこかで失敗します。
6)ビジネスオーナー+投資家
このタイプの人は自分のビジネスも所有しています。
例えば、レストランを5店舗持っていて、投資家としても不動産をたくさん持っているのです。
こういう人はシンガポールやハワイにいて、オフシーズンのビジネスクラスにはこういう人たちが家族連れで乗っています。
この間も6人ぐらいの家族、おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さん、子ども2人がビジネスクラスに乗っていました。
それほど金持ち風には見えないのですが、僕の判断では金持ちだと分かります。
なぜかと言いますと、持ち物はそれほど高いものでないですが、ビジネスクラスにお金をかけるからです。
普通は、エコノミークラスだけれども、ルイ・ヴィトンのバックを持っています。高そうに見えるものを身につけている人のほうが金持ちに見えると思います。
でも、そういう人はお金を持っていないことが多いです。
ビジネスオーナー+投資家は、意外と地味な生活しています。
経済自由人にも、いろんなスタイルがわかったと思います。
あなたが経済自由人になりたいのであれば、どのスタイルがいいのか、どのスタイルが合っているのか、からまずは考え、決めていく必要があります。
ぜひ、いろんな経済自由人を研究してみてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
面白い!!!
本田健君のこの文章には文字量以上に
深い内容が含まれています。
野球選手を例えにするならスター選手が監督になるわけではないのです。
また優勝を繰り返した人が球団オーナーになるわけでもないのです。
もちろん、投資家にも…
お勤め
自営業
オーナー
投資家
違うルールで動く違うスポーツなのです(笑)
4種のどれがいいのか?ではなく、4種の生き方をインタビューして知ることです。
意外に仕事の種類と生き方、ライフスタイル…知らないケースが多いのです。
拓
____________________
「ラットレースから抜け出す!」で検索すると沢山出てきます!!!
Entrepreneur_media
チャンネル登録者数 2600人
パブロとブルーノの物語「日本語版」〜労働収入と権利収入〜
http://www.youtube.com/watch?v=3yOzEJgSdRU
とっても学べる映像のひとつです。
プロテインを食べると実際、体になにが起こるの?
https://voguegirl.jp/beauty/wellness/20190828/2019/
公立小中学校教員の志願者が減っている
人は死ぬ瞬間にもはっきり意識がある!
ペンの話を漫画で説明してるPDFを無料で提供してくれます。
興味ある人はここから「プレゼント」をクリックしてください。
※ダウンロードしたPDFはシェアせず、友達に送る場合はこのURLをシェアしてくださいね!
https://ameblo.jp/diamondgechemichael/entry-12514873335.html
/////////////////////////////////////////////////////////////
ツイッター
https://mobile.twitter.com/moriwake57
インスタグラム
https://www.instagram.com/moriwake/
フェイスブック
https://m.facebook.com/moriwake.t?ref=bookmarks
/////////////////////////////////////////////////////////////
今日も充実した1日やったZEッ!!
おしまい