Quantcast
Channel: 就職•起業•人脈拡大『夢』支援活動家の日記ッ☆
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3278

【夢】支援活動家、10月21日の出来事ッ☆

$
0
0

〜京都編〜


AM5:49

「コワーキングスペース One Love@京都河原町」で起床だZE

今日もオーガニックサプリメントとプロテイン飲んで顔張るでぇ〜♫


ラッキーは忘れた頃にやってくる!!


          拓語録より




次に破るのも、また自分でありたい。


           By イチロー



15:49

「スミレcafe@京都小栗栖」にて、ローストンカツ定食を食べながら1人会議&ノマドワークだZE






19:49

守成クラブ仲間の原田さんの店「ハラミ屋@京都木屋町」で、サリと夜ゴハンッ


特製ハラミとホルモン、めっちゃ美味かったぁー♫









21:49

BAR K 本館@京都寺町六角」にて、サリと二軒目ハシゴッ


めっちゃ雰囲気のええ店で5ヵ月遅れの誕生日祝いしてもらったッ(笑)


てゆーか、この写真の火が流れるカクテルの作り方がスゴーいッ!!(笑)













21:49

イケてるフレアバーテンダー有吉さんが店長の「ビーズニーズ@京都寺町六角」にて、サリと三軒目ハシゴッ


この写真の煙が出るオリジナルカクテル、めっちゃヤバくないっ??(笑)






23:49

サリと四軒目ハシゴで「スターバー363番池@京都木屋町」でサシ飲みッ


店長の領太くんにも久しぶりに会えて良かったッ♫



/////////////////////////////////////////////////////////////


最近の気になった情報ッ


望月さんのメルマガより。

↓  ↓  ↓

説明できない智慧は、そばに居続けると分かる


1)飛行機オタクが

救ったイギリス


2次世界大戦中のこと。


イギリス政府は

ある問題に頭を

悩ませていました。


それは、こちらに

むかってくる空軍機が

敵国ドイツの奇襲のものか

自国が帰還してきたものかの

判別する方法でした。


できるだけ速く

判別できなければ

意味がありません。


そこで彼らが頼ったのは

「スポッター」という存在でした。


スポッターは生粋の

飛行機オタクです。


はるか遠くの

エンジン音だけで

どの国の飛行機か

聞き分けるのです。


イギリス軍は

できるだけ

たくさんのスポッターの

育成を試みました。


しかし、こんな問題に

ぶちあったのです。


2)説明できない智慧は
そばに居続けると分かる


「スポッターたちは、

 自分でも何を聞いているか

 特定できなかったし、

 ましてそれを誰もが

 まねできるように

 明快に説明することなど、

 とうてい無理だった。」


無理もないことです。


本人たちが

どう聞こえているかなど

伝えようがありません。


とはいえ、事は一刻を

争います。


そこで、イギリス軍は

画期的な方法を

考案しました。


-------

Step 1

--------

指導役のスポッターと

新米のスポッターをペアにする


-------

Step 2

--------

新米はとにかく聞こえてきた

飛行機の音を

「敵か、味方か」だけで答える


-------

Step 3

--------

それに対して、指導役は

「当たり・ハズレ」だけを

フィードバックする


このあまりにシンプルな

教育法は大成功しました。


「なぜかできてしまう」
「なぜか見えてしまう」
「なぜか分かってしまう」

世の中にはこうした
マニュアル化できない
不可解な智慧が
たくさんあります。


それが不可解であれば

あるほど、できる人が少なく

価値が出てきます。


あなたの分野にも

必ずあるでしょう。


では、こうした智慧を
手に入れるのは
どうすればいいでしょうか?


それは、智慧を持つ人の

傍にいつづけることです。


そして「解説」ではなく

「フィードバック」を

求めることです。

あなたの熱意と

成し遂げたいことが

明確であるならば、

相手もOKしてくれるでしょう。


相手にとっても

自分の能力が

より明快になる

チャンスなのです。


説明できない智慧は

そばに居続けると分かるのですね。


本日もお読みいただき

ありがとうございました。


本日のエピソードは

下記の文献を

参考にしました。

感謝申し上げます。


「成功する練習の法則

 最高の成果を引き出す

 42のルール」p.172-173


2018年 日本経済新聞出版社

著者 ダグ・レモフ

エリカ・ウールウェイ

ケイティ・イェッツイ

訳者 依田 卓巳

***************

だからか?!

そうだったんだ!!!

そばに居続ける事で

できるようになるんだ!!!


/////////////////////////////////////////////////////////////


ツイッター

https://mobile.twitter.com/moriwake57


インスタグラム

https://www.instagram.com/moriwake/


フェイスブック

https://m.facebook.com/moriwake.t?ref=bookmarks


/////////////////////////////////////////////////////////////


今日も充実した1日やったZEッ!!


おしまい


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3278

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>