【店員さんと仲良くなる方法】
どうしたら店員さんと仲良くできるのでしょうか。
はじめはお互いに「お客さん」 「店員さん」というレッテルが貼られた状態です。
そこには暗黙の上下関係があります。
まずその関係を壊すのがはじまりです。
まず店員さんの名札を見て、その人を名前で呼んでみましょう。
その人自身に向かって話しかけてみてください。
するとその瞬間、 「店員」から「〇〇さん」という一個人に変わります。
こんな具合です。
「メニューの確認をさせていただきます。カルボナーラふたつとホットコーヒーふたつですね」 「はいバッチリです。ところで、○○さんご出身は?」「え、山梨です」 「甲府?」 「はい甲府です!」たったこれだけのやり取りでも、その後フレンドリーに対応してくれるようになります。
また次にお冷を注ぎに来てくれて「この店は長いんですか?」 「先月からです」 「ああそうなんですか。その前も飲食関係?」 「はい、高校時代のアルバイトから飲食業が好きで」 「ああ、そうなんだー」 、こうしてさらに対応がフレンドリーになるのです。
他にもタクシーの運転手さん、ホテルのスタッフさん、ガソリンスタンドの従業員さんなどとも、「その人自身と話す」ということを試してみてください。
山崎 拓巳 著書
なぜか感じのいい人の かわいい言い方【CASE14】より。
6/19 14:49
#麺匠 一粒万倍
#京都 #木屋町
#ランチタイム
#ひとり会議の教科書
#味玉醤油らぁ麺
#全粒粉入りの麺
#麺のかたさはバリカタ
#麺匠一粒万倍
////////////////////////////////////////////////////////////
ツイッター
インスタグラム
フェイスブック
/////////////////////////////////////////////////////////////
今日も充実した1日やったZEッ!!
おしまい