【顔なじみの店の作り方】
「本当においしかったです」 「ブログにのせてもいいですか?」 「いいお店だと聞いていましたが、本当ですね」 「今度、また友だちと来ます!」などと、お店を出るときに残すひと言って、じつはめちゃくちゃ大切なことではないかと思っています。
たったそのひと言がきっかけで、お店の人と顔なじみになれることがよくあるからです。
次に訪れたときに挨拶してくださったり、 「これをよかったら食べませんか?」と特別メニューを出してくださったり、 「お席、なんとかしますね」と予約を優先的に取ってくださったりすることもあります。
そのときに同席する人がいれば、 「常連なんですね」とか「さすがですね」とよろこばれることもあり、誇らしい気持ちになります。
さらに店主と親しくなったら、いつものお礼がわりに、休業日やお客さんがあまり来ない時間帯にお店を貸し切って、勉強会などを開くのもいいですね。
こうして訪れるのが楽しみな店が一軒、また一軒と増えていきます。
山崎 拓巳 著書
なぜか感じのいい人の かわいい言い方【CASE15】より。
ここのお店、シェフが変わって美味しくなくなってしまったんで今は全くオススメできません💔
↓ ↓ ↓
6/20 AM11:49
#中華料理 #福盛苑
#京都 #桃山南口 #眞玄くん
#よだれ鶏
#ごはん大盛り
#エビチリ
#羽付き餃子
#残ったよだれ鶏をタレと一緒にゴハンにかけて〆
////////////////////////////////////////////////////////////
ツイッター
インスタグラム
フェイスブック
/////////////////////////////////////////////////////////////
今日も充実した1日やったZEッ!!
おしまい